タイのカンチャナブリー
2012年4月27日 15:51 | 店長 | カテゴリ:
動物カテゴリ:
旅行
タイは、絶滅が危惧されるトラが生息する
13か国のうちの1つで、密輸の拠点ともなっています。
全世界でのトラの生息数は100年前の10万頭から
現在は3200頭まで減少したと推定されています。
タイ西部カンチャナブリー県の
通称「トラ寺院」(タイガーテンプル)では
僧侶らによってトラが飼育されています。
タイガーテンプルは、もともと静かな森林環境を
活かした修行の場所として造られました。
1999年にミャンマーとの国境付近で
近隣住民が密猟者によって母親を殺された
生後2~3ヶ月の1頭の子供のトラを
連れて来たことからトラの飼育が始まったそうです。
タイとミャンマーの国境地帯は、
トラの生息する区域として知られていますが、
その後も密猟は後を絶たず、
近隣住民や国境警備兵によって、
トラや動物たちが運び込まれるようになりました。
今では、タイの観光名所となっています。
入場チケットは一人300バーツ(約1000円)で、
トラのえさ代金、そこで活動するスタッフの経費
タイガー村建設のために使われている
とのことですます。
ここではトラの姿をめでるだけでなく、
近づき、その体に触れ、一緒に写真をとることも
可能だそうです。
人に慣れたトラなのですが、
足や手を甘噛みされて血が出ることも
あるそうなので、用心は必要ですね。
タイガーテンプル
インドシナ半島の中央部とマレー半島の北部に位置する
タイ王国の首都はバンコクです。
そのバンコクから西へ約130km、ミャンマーとの
国境に近い山間の入り口にカンチャナブリーはあります。
第二次世界大戦中、日本軍はビルマ・インド戦線への
物資輸送の為に、「死の鉄道」とも呼ばれる
「泰緬鉄道」を計画しました。
タイからビルマへ抜ける全長415キロの鉄道の中でも、
このカンチャナブリーに架かる「クワイ川鉄橋」は、
日本軍の輸送網断絶を狙う連合軍による
爆破の格好の標的となり、多くの犠牲者を出しました。
一方、エラワン国立公園や
トーヨーク国立公園などを擁し、
山と渓谷美あふれる風景明媚な自然の宝庫として
知られています。
エラワン国立公園は旧カオサロープ国立公園です。
1975年6月19日に国立公園に指定されました。
重なり合う滝の中で一番高い位地にある滝の形が
エラワン象に似ていることから、
エラワン国立公園と名前を変えました。
大きく分けて7段階の滝があり
一段目の滝から七段目の滝までは
全長2kmのハイキングコースになっています。
それぞれの滝壺で水遊びをすることができます。
トーヨーク国立公園は山と森に覆われた国立公園で、
世界最小のコウモリ、「ギティ・コウモリ」が
生息していることで有名です。
淡水に生息する新種のカニ「ラーチニー・カニ」も
発見されました。
また、1942年に日本軍が掘り当てたという
ヒンダート温泉は、透明な湯が満ちた
大きな浴槽の底から暖かい温泉が湧き出ています。
カンチャナブリー
★☆ちょっと一言 ☆★
自然や動物とのふれあいは、
やはり良いものですね。
ひょうたん水の里は、
海に山に滝に鍾乳洞など
自然に溢れています。
動物は、鹿、猪、猿、狸、ムジナ、ムササビ
フクロウなど、いっぱいです。
大分の田舎ですが、
機会があれば是非来て見て下さい。
夢をあきらめないで
2012年4月24日 14:28 | 店長 | カテゴリ:
音楽
今回で、ひょうたんから駒通信400回目になりました。
一つ一つを積み重ねて行く大切さを実感しています。
また、今までメルマガを読んで下さって
誠に有難う御座います。
これからも、楽しいメルマガを
書いて行こうと思って言いますので
よろしくお願い致します。
夢をあきらめないで
マイナスイオン
2012年4月24日 14:20 | 店長 | カテゴリ:
健康
英南部コーンウォール州にある
欧州環境・人間健康センターが
2750人を対象に2年かけて行った研究によると、
海辺の散歩は、沈んだ気分を活性化させ、
心の健康増進につながるということです。
自然豊かな環境で散歩をすれば
楽しさや落ち着きといった感情が強くなり、
気分をリフレッシュさせることは知られています。
しかし、海辺の散歩による心身の健康増進効果は、
晴れていても雨が降っていても、
公園を散歩する場合より高かったそうです。
海を見ると気分が良くなるのは、
繰り返し押し寄せる波が起こす衝撃によって
空気や海水の分子構造が変化し、
空気中に荷電イオンが放出されるからだという
説もあります。
また、マイナスイオンで満たされた環境
海や雪山、滝の近くなどでは、
エンドルフィンやセロトニンが分泌され、
血行を促進し、体内の酸素が増えて
良い気分になると言う人もいます。
マイナスイオン
マイナスイオンは別名、空気イオン、空気のビタミン
と言われています。
定義は明確ではありませんが、
「空気中に存在する、何らかの要因
(宇宙線、放射線、放電等)で電離したイオンのうち、
マイナスに帯電したもの」と言われています。
空気の澄んだ森林や高原、滝の周辺などに
多く存在するなどと言われていますが、
森で測定すると逆にマイナスイオンは少なかったと
結果を出した研究者もいます。
俗に「体内に取り込まれると、新陳代謝を促進し、
心身をリラックスさせる効果がある」などと
言われていますが、実証は難しいのだとか。
マイナスイオン商品がブームとなっているのは、
日本だけだとも言われています。
ドライヤー、寝具、衣料、ネックレスなど
マイナスイオン関連商品が多数ありますが
実証は難しいとしても、「何か良いみたい」
「身体が軽くなったみたい」
との使った感想は多数あるようです。
マイナスイオン測定器
★☆ちょっと一言 ☆★
「何か良いみたい」
と、ひょうたん水を使い続けて頂いて
10年以上と言う方も増えて来ました。
人よりも、飼っているワンちゃんの方が
気に入っていると言うお宅もあります。
「後でひょうたん水を飲ませてあげるね」
と言うと、ワンちゃんはおとなしく
飼い主の言う事を聞くのだそうです。
そして、ご褒美のひょうたん水を
ゴクゴクと飲むのだとか。
その姿を見て、
「ひょうたん水って、良いものかも。」
と思って下さる方もいるかも知れません。
人にも、動物にも、植物にも
ひょうたん水は使用出来ます。
様々なアイデアでお試し下さい。
尺八でJAZZ
2012年4月20日 14:16 | 店長 | カテゴリ:
音楽
JAZZやクラシックなど洋楽も良いですが
日本の音楽も良いです。
最近、尺八の音色に興味津々です。
尺八でJAZZの曲を演奏しているのを聴きました。
かっこいい~。
尺八でJAZZ↓(注意:音が鳴ります)
合気道
2012年4月20日 14:10 | 店長 | カテゴリ:
スポーツ
剣術と護身格闘術を我がものとする
新しい哲学的教義である、フランス人武道家
アラン・フロック氏により始められた
「香取神道流合気武道」が、ロシアで急速に
広がっています。
フランスに合気道を伝えたのは、
植芝盛平氏で1951年のことと言われています。
日本人師範の承諾を得て最初に日本の武道の
秘術を教え始めたフランス人ジム・アルシェイク氏
の補佐だったフロック氏は、数年後七段となり、
教師としての資格を得、それによって欧州における
合気道の主要な指導者となりました。
彼は1980年、養正館の合気道と柔術を基盤に
独自の流派を作り出し、それを「合気武道」と
名づけました。
棒や刀、薙刀、小刀の使い方や格闘技の技術を教える
合気武道はフランス警察の高い評価を受けました。
そして、1994年、香取神道流合気武道はロシアに入り、
急速に人気を集め、合気武道の学校が、
ロシアの多くの都市で開かれました。
フロック氏は、
「合気武道流の原則は「怠け者は死す」というものです。
これは、肉体的な欠乏感や身体の緊張を通じて
精神の段階をより高いものにしてゆくことを
決心した人々の道です。
精神は、身体より優位にあり、完璧さの一定の段階に
達した身体は、精神に肯定的な影響を与えます。
輪が作られるのです。」
と語っています。
香取神道流合気武道
合気道(あいきどう・合氣道)は、
武道家・植芝盛平が大正末期から昭和前期にかけて
創始した武道です。
植芝盛平が日本古来の柔術・剣術など諸武術を研究し、
独自の精神哲学でまとめ直した、体術を主とする
総合武道です。
「合気道」とは「天地の"気"に合する道」
の意味です。
柔道・剣道・空手道等と並び、21世紀初頭の
日本において代表的な武道の一つです。
太平洋戦争終了後、一般社会への普及が始まり、
日本のみならず世界で大きく広まりました。
合理的な体の運用により体格体力によらず
「小よく大を制する」ことが可能であるとしている点が
特徴です。
植芝盛平は、昭和14年の春、満州国・新京で開かれた
演武会で、力比べを挑んできた元大相撲関脇・天竜
(和久田三郎)を投げ倒しました。
この時天竜は34歳、身長187センチ体重116キロ。
一方の盛平55歳、身長156センチ体重75キロ
でした。
技の稽古を通して心身を練成し、自然との調和、
世界平和への貢献を行う等を主な理念としています。
合気道は健康法としても人気があります。
攻撃してくる相手の力を利用するので
空手や柔道のようには強い筋力を必要とせず
老若男女を問わず誰でもはじめることができます。
試合がないので、勝つための過剰に激しい稽古を
する必要が無く、年齢体力にかかわらず
無理なく自然に心身・足腰の鍛練ができます。
合気道の稽古は、技を左右同じ動きで同回数繰り返すため、
左右の身体の歪みを取る効果があります。
受身で畳の上を転がることにより、血行を促します。
また受身の習得で転倒による怪我をしにくくなります。
関節技を掛けられることによって
ストレッチ効果が得られ、関節・筋肉の老化防止や、
五十肩などの予防になるということです。
植芝盛平
★☆ちょっと一言 ☆★
日本の武道は気持ちが引き締まりますね。
今年度から中学校でダンスが必修となり、
文科省の抽出調査によると、
65%以上の学校がヒップホップなどの
「現代的なリズムのダンス」を選択しているそうです。
ヒップホップ?
必修科目でする必要があるのでしょうか?
この必修化を受けて、ヒップホップダンスを
教える資格が誕生するそうです。
日本の学校教育の在り方は
このままで良いのだろうかと考えさせられます。
さて、「このままで良いかな?」
と疑問に思う事等ありませんか?
ひょうたん水の使用方法や、
ひょうたんしゃんぷぅの仕方など
ご不明な点は気軽にお問い合わせ下さい。
JAZZ静かな夜のカフェ
2012年4月17日 14:06 | 店長 | カテゴリ:
音楽
ひょうたん水の里も随分暖かくなりました。
春眠暁を覚えず・・・・・。
何となく眠いこの頃です。
そこで、作業用BGMを聞きながらメルマガを書いています。
JAZZ静かな夜のカフェ
アッサム
2012年4月17日 14:04 | 店長 | カテゴリ:
歴史カテゴリ:
自然
今や年間で北海道とほぼ同等の広さの土地が
砂漠化しているとも言われています。
その為に、様々な人々や団体が、
種を巻いたり植樹をしたりしていますが、
なかなか砂漠化をとどめる事は難しいようです。
けれども、たった1人で30年間も植樹を
続けている男性が注目されています。
インド・アッサム州に住むJadav Payengさんです。
Payengさんは、16才のころに水害に遭い、
木があれば洪水は起きないのではないかと考え、
森林保護局に植林を要請したそうです。
しかし職員はそれには応じず、
「自分で竹でも植えたらどうだ」と言ったそうです。
そして、Payengさんは砂地に引越し、
一人で植樹を始めたのです。
種をまき、水をまき、剪定をし続けた
地道な努力の結果、数年後、
そこは立派な竹林となったそうです。
その後、土壌改良のため付近の村から
赤アリを持ってきて、他の種類の木も植え、
森を広げ続けました。
12年後、Payengさんの森にはシカ、ウシなどの
動物が自然と集まるようになったのだそうです。
集まった動物のなかには絶滅に瀕している
一角サイ、ベンガルトラなどもいたのだとか。
そして2008年、森林保護局は100頭ほどの
野生のゾウがPayengさんの森に住んでいる
ということを聞き、はじめてPayengさんが
30年間地道に森を育てていたことを知ったそうです。
Payengさんが育てた森は、
東京ドームにして約120個分ものひろさで、
彼のニックネームから「Mulaiの森」と
呼ばれているそうです。
Payengさんの記事(英語)↓
http://gallimafry.blogspot.jp/2012/04/man-who-made-forest.html
インドのアッサム州は、インド北東部にある州で、
西はバングラデシュ、北はブータン王国と、隣接しています。
ヒマラヤ山脈の麓にありアッサム茶で有名です。
今年の1月アッサム州グワハティで、第2次世界大戦の
戦死者墓地に埋葬されている旧日本軍兵士11人の遺骨を
収集する作業があり、日本政府から3人が立ち会いました。
11人は1944年3~7月にかけて日本軍がインドに進攻した
インパール作戦で、戦死しました。
インド北東部では旧日本兵約3万人が戦死。
約1万人の遺骨が収集されないままになっています。
飢えて衰弱した体でマラリヤや赤痢に罹患し、
負傷して痛む体を引きずって、
約7万の日本陸軍の兵士たちが退却した街道は
日本兵の死体が点々と折り重なっていたところから、
「白骨街道」の名前がつけられました。
インパール作戦の事は、作戦を指揮した牟田口中将
の事の含めて様々に言われていますが、
それまでイギリスの植民地であった
インドの独立に繋がったという事実に
間違いありません。
また、退路の街道筋で、
日本兵に襲われた民家というものが、
ただの1件もなかったと言われています。
世界の戦争では、戦地の民家は襲うのが当たり前で、
襲わないことはありえないそうです。
けれども日本では、襲わないのが当たり前で、
誰ひとりそのことを誇ろうとさえしません。
更に、戦地で日本陸軍は、戦闘以外のときは、
地元のために植林事業をしたり、
ジャングルに物流の中核となる道路を造ったり、
橋をかけたり、地域のために休みなく
大土木工事を行っていました。
インパールの北にあるある村では
毎年インド独立のために散った
日本兵を慰霊する祭りが行われ
「日本兵士を讃える歌」が今も歌われているそうです。
日本兵士を讃える歌
★☆ちょっと一言 ☆★
今ある姿を、誰かのお蔭であると感謝するのは
とても素晴らしい事ですね。
たくさんの物に溢れた生活に慣れた今、
私たちに欠けている事かもしれません。
自分を支えてくれている家族や知人
雨風をしのげる家や衣服、食べ物などが
当たり前にある事に
改めて感謝しようと思いました。
「日本人の心」は和の心だと言われます。
「皆で幸せになろうね」
「同じ悩みを持っている人に伝えてあげたい」
と言う愛用者の方々の気持ちが、
ひょうたん水の輪になって広がって来ました。
愛用者の皆様方に感謝の思いで一杯です。
有難うございます。
エッフェル塔
2012年4月13日 21:54 | 店長 | カテゴリ:
建築・構造物
仏パリの観光名所エッフェル塔で、
展望台行きのエレベーター3基のうち
北側の1基が故障しました。
西側のエレベーターは改修中で、
現在、運行しているのは東側のエレベーター
1基のみだそうです。
エッフェル塔は毎日2万人の観光客が訪れるそうですが、
1基だけではこの約6割程度しか輸送できず、
塔の前には長い行列ができているそうです。
エッフェル塔の切符売り場には、
歩いて登る専用の入口があり、延々と続く階段を
登る観光客も多いと言う事です。
普段でも、エレベーターを使用するには
1~2時間待ちと言う事はよくあるそうです。
人気のある観光地では、体力と忍耐が必要ですね。
エッフェル塔
エッフェル塔は、フランス革命100周年を記念して、
1889年にパリで行われた第4回万国博覧会のために
建造されました。
その設計と工事を請け負ったのが
ギュスターヴ・エッフェルだそうです。
もっとも、設計者は、エッフェル社の社員だそうですが、
最終的にはエッフェルが著作権者となり、
この塔の名前の由来になりました。
建設は万博に間に合わせるため、
2年2か月という驚異的な速さで行われ、
1人の死者も出さなかったそうです。
建設当時の高さは312.3m(旗部を含む)で、
1930年にニューヨークにクライスラービルが
完成するまでは、世界一高い建造物でした。
1909年には解体されようとしていましたが、
のちに、軍事用の無線電波をエッフェル塔から
送信することになり、そのため国防上重要な建築物
ということで、現在に至るまで残っています。
現在では、パリを代表するシンボルとなっていて
1991年、この塔を含むパリのセーヌ川周辺は
世界遺産として登録されました。
一方、エッフェル塔は自殺の名所でもあります。
毎年多数の人が飛び降りていますが、現在でも、
展望台は簡単な柵あるいは金網が設置されている
だけの吹きさらしだと言う事です。
エッフェル塔と花火
★☆ちょっと一言 ☆★
美しい展望も、目が良ければこそ
見る事が出来ます。
ひょうたん水を目の為にご使用になる
愛用者の方が多くいらっしゃいます。
今までに、ドライアイ、結膜炎、白内障、
緑内障、斜視、目の痛みや痒み等の
症状にひょうたん水をご使用になった
愛用者の方から、嬉しい変化や結果を
ご報告を頂いています。
つい先日も嬉しいお声の電話を頂きました。
愛用者のAさんの息子さんが
斜視を改善するための手術をしたのに、
眼球が動いて気持ちが悪いと悩んでいらっしゃいました。
ひょうたん水を飲んで、目に点眼することを
をしばらくつづけていらっしゃいましたが、
ひょうたん水を目にシップすることも
良いとお聞きになり、1晩ひょうたん水のシップを
したところ、次の日、半日ほど、
目が真直ぐになったそうです。
息子さんは、「目が動かなくて視界が綺麗で
気持ち良い!」ととても喜んでいらっしゃたそうです。
ひょうたん水の使用方法は
本来飲むことですが、この様に使用方法を
工夫することで、思いがけない嬉しい結果を
手にする事が出来ます。
一つの使用方法で、諦めずに、
ご不明な点などがありましたら
気軽にお問い合わせ下さい。
一年生になったら
2012年4月10日 13:37 | 店長 | カテゴリ:
子供
新学期が始まり、心新たにしている子供達も
多い事と思います。
ピカピカの一年生は、どんなにこの日を
指折り数えて待ったことでしょうか。
また、来年の受験まで1年を切った学生さんにとっては
正念場です。
それぞれが、悔いのない、充実した一年間を
過ごせることを願っています。
一年生になったら
竜涎香(りゅうぜんこう)
2012年4月10日 12:25 | 店長 | カテゴリ:
世界の出来事カテゴリ:
動物
高級香水の原料「竜涎香(りゅうぜんこう、ambergris)」
マッコウクジラの嘔吐物に含まれるこの物質に
取って代わる代替物を、モミの木と酵母菌から
作ったとする研究が、5日の米専門誌
「生物化学ジャーナル」に掲載されました。
竜涎香は香りを長く保つ効果があり、
数百年にわたって香水に用いられてきました。
もともとはマッコウクジラが、餌に含まれる
鋭利な物体から消化器官を守るために分泌する物質で、
吐き出されると塩分を多く含んだ海水と反応し、
岩のような塊となって岸に打ち上げられます。
けれども竜涎香は、1キログラムあたり
1万ドル(約81万円)相当にもなる希少材料で、
産業用の代替品開発が待ち望まれていました。
また、竜涎香が「クジラ猟の要因」にもなり得ると
心配されています。
研究者によれば、セージやモミの木に含まれる
天然化合物「cisアビエノール」に
竜涎香と同じ働きがあることは既に知られていましたが、
他の成分と分離するのが困難だったということです。
このほど、遺伝子実験で、バルサムモミの遺伝子が
他の種よりずっと効率的にこの化合物を作り出せる
ことを発見しました。
この遺伝子を酵母菌に組み込み大量に
培養することによって、「cisアビエノール」の
生産が可能になり、バイオ製品としての生産を
より安価に、より持続的に行うことが
できるということです。
消費者が竜涎香よりも、植物由来の
「cisアビエノール」を使用した製品を好むだろうと
期待を寄せています。
ambergris
竜涎香はまたの名を鯨糞(げいふん)とか
竜糞(りゅうふん)と呼ばれるように
動物の排泄物で、クジラ類で唯一千メートルから
三千メートルも潜るマッコウクジラからの排泄物です。
竜涎香は昔から貴重な香料として
高値で取引されていました。
1948年には金の8倍もの値がついたこともあります。
高価な竜涎香は、浮かぶ金塊(Floating Gold)
とも呼ばれています。
2006年1月 南極に面したオーストラリア南部
の海岸に奇妙な塊が打ち上げられていました。
貧しい漁師が拾ったその妙な塊は、14.75kg
295,000米ドル(165,300英ポンド)
日本円にすると33,925,000円手に)にもなります。
日本でも幾つかの記録が残っています。
その一つは、和歌山の古文書に残されています。
1696年(元禄9年)3月28日に和歌山県熊野日置浦の浜辺で
五貫五百目(約20キロ)の鯨糞(竜涎香)が
拾われた記録が残されています。
沖縄にも古文書に書かれた記録があります。
1704年の大きな竜糞(竜涎香)の記録です。
沖縄・石垣島の川平村の住民(海廻百姓)が
見つけて蔵元(役所)に届けた竜糞は、
約100キロ(162斤130目)で粟およそ40石を与えたそうです。
ちなみに今の価格1グラム2,300円で換算すると
2億3千万円相当の竜涎香となります。
これまでの記録を見ると、
一番大きなサイズは、1908年にノルウェーで
捕鯨船乗りが持ち込んだ455キロです。
第二位はニュージーランドで水夫が発見した446キロ。
第三位の記録は、1880年に421.3キロの
竜涎香を扱った東インド会社の記録があります。
このように昔の記録が残っているということは
高価で貴重な物であった証しです。
マッコウクジラ
★☆ちょっと一言 ☆★
高価で貴重なものは沢山あります。
放射能や農薬の問題など
特に最近は食に関する不安が増えて、
人命や健康には変えられないと、
高価でも安心なものを選んで購入する方が
増えてきているようです。
ひょうたん水を御愛用下さる方々の中には
「ひょうたん水は我が家の必需品です。
少しずつでも健康の為に使い続けています。
お陰様で持病を一つずつ解消していて
今では不安がありません。」
などのお声を多く頂いています。
先月は、深刻な数値で
一日4回インシュリンを打っていた
糖尿病の方が、ひょうたん水を使用しながら
お医者さんと相談して、数値が良くなる度に
少しずつインシュリンの量を減らして行き、
ついに、ひょうたん水だけに切り替えた所
「数値が正常値になった。」との
嬉しいお声を頂きました!
諦めずにひょうたん水を使い続ける事で
喜びの結果を手にして頂ける事を願っています。
春よ来い
2012年4月 6日 19:42 | 店長 | カテゴリ:
音楽
ひょうたん水の里の桜は満開です。
早いところでは、散り始めています。
数日前の暴風雨で、木々や植物もちょっと
疲れているかも知れませんね。
けれども、確実に春は来ています。
春よ来い(槇原敬之)
春よ来い(松任谷由実)
ブライトン
2012年4月 6日 16:59 | 店長 | カテゴリ:
世界の出来事
美しい砂浜で有名な英イングランド南部
ブライトン(Brighton)の観光当局は前週、
観光客たちに砂浜から持ち帰った石の返却を
呼び掛けました。
ブライトンはロンドンから電車で
わずか50分の距離にあり、
人気の日帰り旅行先ですが、
悪い観光客が砂浜の小石を持ち帰って
しまうため困っています。
ついつい記念品を持ち帰る観光客は、
世界の観光地でも見られます。
観光客がつい盗みをはたらいてしまう
観光地はブライトンだけではありません。
ドイツの「ベルリンの壁」が崩壊した際には、
大勢の観光客がやって来て壁の一部を
記念品に持ち帰りました。
このため現在、ベルリンの壁の多くの部分は
風防ガラスで覆われています。
中国の万里の長城には、
そういった行為を禁止する法律があります。
オーストリアのフッキング村では、
観光客が村の標識を度々盗んだことから、
盗難防止措置の施された標識を用いています。
ブライトン
ブライトンは、シーサイド・リゾートとして有名です。
観光都市であることから、ホテル・レストラン・
エンターテインメント施設が多数あります。
また、大学や語学学校をはじめとする
教育施設が多いため学生が多く、
パブやナイトクラブが多数あります。
1086年の土地台帳によれば、
ブライトンはその頃漁村で、
ニシン4000匹の地代が設定される村でした。
1514年6月、英仏間の戦争中、
ブライトンはフランスからの侵入に遭い、
街は炎に包まれました。
1780年までには、建築様式の
連棟式集合住宅の開発が始まり、
漁村は海岸沿いのリゾートとしての
急速な成長を始めました。
1841年にはロンドンからの鉄道路線が敷設され、
日帰り旅行者が急増し、人口も1801年の
7000人程度から1901年には12万人を突破しました。
また、ブライトンはLGBT (レズビアン、ゲイ、
バイセクシャル、トランスジェンダー) コミュニティの
多い街であり「イギリスにおける同性愛者の首都」
とも呼ばれています。
最近では、イギリスの歌手のエルトン・ジョンが
同性結婚をして、子供を授かり話題になりました。
★☆ちょっと一言 ☆★
同性結婚で、子供を授かると言うのが
今一つ理解できませんが、
赤ちゃんって、かわいいですよね。
ひょうたん水の里の愛用者の方が、
昨年末赤ちゃんを出産されました。
母親とお姉ちゃんがアトピーでしたが、
ひょうたん水で良くなられました。
そして、生まれた赤ちゃんは、
真っ白でふわふわのお肌です。
にっこり笑うと周りの人を幸せな気分に
してくれます
赤ちゃんの笑顔って良いですね。
さくら舞曲(箏)
2012年4月 4日 14:28 | 店長 | カテゴリ:
音楽
ひょうたん水の母、神河照美の新しい動画がup
されました。
数日前のお箏の演奏会の動画です。
今の季節にピッタリの「さくら舞曲」と、
「富士」、「荒城の月抄」です。(^^)/
さくら舞曲
富士
荒城の月抄
グルジア
グルジア黒海沿岸のリゾート地バトゥーミ市が、
観光客誘致のために奇抜な案を打ち出しました。
なんと、水の代わりにきついアルコール飲料を
噴出する噴水を建設し、観光の呼び水ならぬ
「呼び酒」にするということです。
この噴水はバトゥーミに建設中のタワーの頂上に建造され、
週1回、ブドウから作られるアルコール度数の高い
グルジアの蒸留酒「チャチャ」が噴出するのだとか。
バトゥーミの市長はグルジアのテレビに出演し、
「この噴水からは週に1回、10分から15分ほど
水の代わりにチャチャが流れる。
観光客は伝統の酒を味わう機会が得られる」
と語りました。
建設中のタワーは高さ25メートルで、
12年夏に完成が予定されています。
観光は、旧ソ連圏であるグルジアの未来の
主要な収入源になると考えられています。
バトゥーミ
グルジアは、旧ソビエト連邦の構成国のひとつで、
1991年に独立しました。
カフカース山脈の南麓、黒海の東岸にあたり、
北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア、
アゼルバイジャンと隣接します。
1995年以来、英語名はジョージアGeorgia、
日本語ではグルジアと表記されています。
2012年現在、同国政府は「ジョージア」への表記変更を
日本政府に求めています。
さて、グルジアの蒸留酒チャチャは、
透明で度数の高い伝統的なお酒です。
チャチャは、ワインを作った後のブドウの残渣である
ポマースから作られます。
未熟のブドウや野生のブドウが使われることもあります。
また、イチジクやタンジェリン、オレンジ、
クワ等のブドウ以外の果物から作られることもあります。
グルジアは8000年以上前にブドウの栽培が始まった場所で
あると広く考えられており、チャチャは世界で最も古い
蒸留酒の1つであると考えられています。
多くのグルジア人は、チャチャには医療効果もあり、
外耳道閉塞や消化不良を含む多くの病気の治療薬に
なると信じています。
また、グルジアはワイン生産の盛んな国で、
ワイン発祥の地であるとされています。
チャチャ
★☆ちょっと一言 ☆★
チャチャと言うと、ラテンアメリカスタイルの
ダンスミュージックを思い出します。
同音異義語は、世界規模で探せば、
たくさんあるだろうなと思います。
同音ではありませんが、
イメージでとらえて、勘違いをすることがあります。
時々、「ひょうたん水」のことを、
「へちま水」と間違われる方がいらっします。
ひょうたん水は、清涼飲料水ですので、
誤飲などを避けるためにも、
ひょうたん水専用の携帯用のスプレー容器を
お勧めしています。
国産のガラス瓶スプレー容器ですので安心ですし、
部品のみの販売もしています。
花粉や黄砂等で、のどが辛い症状の方
エアコンなどでのどが乾燥しやすい型には
ひょうたん水をスプレーでシュッシュッと
のどに拭きかけて使用される事で、
好評を頂いています。