天然の薬草を煎じた清涼飲料水と、石鹸シャンプー

サイトマップ

天然原料の清涼飲料水と、石鹸シャンプーを是非お試し下さい

» ショップトップへ
» ブログトップへ

このアーカイブについて

このページには、2013年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年3月です。

次のアーカイブは2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.02

テキサスのトラック野郎集団

2013年4月30日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 動物


 災害等で住み家や飼い主を失ったペット、
 捨てられたペット、虐待されているペット、
 何らかの事情で飼い主と離ればなれに
 なってしまったペットを助けるため、
 様々なボランティアグループが
 活動しています。

 インターネットやマイクロチップのおかげで
 新しい飼い主、あるいは元の飼い主が見つかっても、
 広いアメリカでは、ペットを送り届けたり、
 迎えにいったりする事が大変な場合も
 あるでしょう。

 そこで一役買っているのが、
 テキサスのトラック野郎集団
 〈Operation Roger〉です。
 ご存じのとおり、「Roger(ラジャー)」は
 「了解」という意味。
 依頼があれば「了解! どこへでも届けるよ」と
 いうわけだ。南部のテキサスからオハイオの
 施設で保護されている犬を預かりにいき、
 アラスカの新しい飼い主まで
 届けに行くことだってあるそうです。
 

 
   

 

 テキサスのトラック野郎集団 Operation Roger 
 が出来たきっかけは、
 2005年にアメリカ南東部を襲った
 ハリケーン・カトリーナだそうです。

 創設者のSue Wieseさん(69)も
 かつてはトラックの運転手をしており、
 ハリケーンのあと、住み家や飼い主を失った
 何百というペットたちを目の当たりにして
 心を痛めていました。

 そして、自分にできることはないかと考え、
 「運ぶ」ことだったらできるじゃないかと、
 ボランティアのドライバーを募り、
 Operation Roger を組織しました。

 Wieseさんの表現を借りれば、 
 Operation Roger は
 「ペットを愛する寄せ集めチーム」だそうですが、
 創設以来、700匹近いペットを
 全米各地へ送り届けているそうです。

 「トラックのドライバーは移動ばかり
 しているから、ボランティア活動も
 なかなかできない。こういう形で 
 社会に貢献できるのはいいことだよ」と、
 アラスカまで犬を届けたメンバーのひとり、
 David Binzさん(50)は言う。

 アメリカ各地の保護施設では
 おびただしい数のペットたちが
 保護されています。

 心優しきドライバーたちの活躍は
 今後も続きそうです。
   

 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 何かの出来事をきっかけに
 「自分に出来る事はないだろうか」
 と考え、そしてある行動を起こす。

 素晴らしい事ですね。
 何かしたいと思っても、
 なかなか良い考えが浮かばなかったり、
 何らかの、する事が見つかっても
 実際に行動するまでには
 至らない事もあります。

 考えたことを実行に移すのは
 エネルギーがいりますよね。

 ちょっと、エネルギーが足りないな
 と思ったら、
 「ひょうたん水」を一口以上飲んで
 大地の力やミネラルを補給して下さい。


牛乳の栄養学

2013年4月26日 07:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたんしゃんぷぅカテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 健康カテゴリ: 食べ物・飲み物


 小学校の給食で、ほぼ毎日出てくる牛乳が、
 大人にとっては実はヘルシーどころか、
 消化器系疾患や骨粗鬆症、
 ガンまでを引き起こす原因となる食品である
 という研究が明らかになりました。

 栄養学者のVivian Goldschmidtによると、
 牛乳というのは文字通り、
 仔牛を太らせるための
 栄養素が含まれた食品なので、

 仔牛にとっては優れた食品ですが、
 別の哺乳類にとっては、
 やはりそれぞれの母乳がベストだ
 ということです。

 他の種類のミルクを飲むことは
 我々の遺伝コードに含まれていません。

 実際に、3歳以降で牛乳を消化できる能力は
 遺伝子突然変異によるものとのこと。

 ほとんどの人の場合、幼児期以降には
 乳糖分解酵素の生成は止まってしまうのだとか。

 従って、例外を除いて、
 牛乳を正しく消化できなくなるのだそうです。

 

 世界の人口の内、75%が牛乳を
 消化できないということです。

 大人の半数以上が牛乳を正しく
 消化できないということは、
 牛乳の摂取によって様々な疾患が
 引き起こされるということです。

 下痢、腹痛などの消化器系の疾患を始めとして、
 心臓血管系や皮膚疾患などが挙げられます。

 さらに「牛乳は骨に良い食品」という定説に対して、
 栄養学の専門家達は正反対の説を唱えています。

 牛乳に含まれる豊富なタンパク質が
 体内のpH(水素イオン指数)を酸性化させ、
 pHのアンバランスを正すために、
 骨からカルシウムが浸出し、
 結果的に骨粗鬆症を
 引き起こしているらしいのです。

 日本人は、戦後までほとんど
 乳製品を口にしなかった民族ですので、
 もともと乳製品が体に合わないとも言われています。

 戦後アメリカが牛や牛乳を売り込んで
 「体に良い」と宣伝しただけで
 実際はほとんど吸収されず
 下痢を起こしやすい方もいます。

 また、牛の育てられ方や、エサ、
 加熱消毒方法にも
 美味しい牛乳かどうかの違いが出て来ます。

 ある酪農家の息子さんが、
 学校給食の牛乳は飲むと下痢を起こしたり
 吐いたりするのに、自分の家で育てた
 牛の牛乳は下痢もせず美味しく飲める。
 という話をお聞きしたことがあります。

 牛乳を飲んで、何か体調に気になる事が
 ある方は、しばらく飲まないで
 身体の様子を見る事も良いかも知れませんね。
 
  
 放牧で育つ牛

 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 牛乳に対しての今までの認識・常識が
 新たな研究で変わる。

 このような事は、他にも様々にあると思います。

 それらの情報を知った上で、
 今までの生活習慣を変えて行くかどうかは
 本人の考え方次第です。

 ただ、大切に思っている人たちには
 新しい情報を知ってもらって、
 身体に気を付けて欲しいと思うのは
 自然な事ですね。

 
 ひょうたん水も、ひょうたんしゃんぷぅも
 ご使用になった愛用者の方が、
 健康に良い事に気づいて
 身近な方に嬉しかったことを伝えて下さる
 と言う事で広がって来ました。

 そんな優しさの輪が少しずつ大きくなることを
 願っています。


 
 
  

「カルナ」6月号に、神河照美の癌体験談掲載

2013年4月25日 15:55 | 店長 | カテゴリ: ひょうたんしゃんぷぅカテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 健康

  ━━☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆━━

 「カルナ」6月号に、

 神河照美の癌の体験談が

 掲載されました!


 平成25年4月22日発売の

 「カルナ」と言う雑誌6月号に、
 弊社社長神河照美の癌の体験談が
 掲載されています。

 編集部から取材の申し込みがあり
 掲載が実現したものです。

 もしも書店で見かけたらごらんになって下さい。
 また、感想などお聞かせいただけると
 嬉しいです。

 karaカルナ2013年6月号

 


掃除機のノズルを持つ猫

2013年4月24日 14:53 | 店長 | カテゴリ: 動物
 掃除機のノズルを両手でしっかりつかみ、
 勢いよく吸い込まれている空気をひたすら
 ペロペロなめている?・・・・猫。

 可愛いけどちょっと変わった猫の動画です。
   
 

インド数学

2013年4月23日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 教育


 「人間計算機」として知られる
 「数学の神様」シャクンタラ・デビさんが、
 インド南部バンガロールの病院で死亡しました。
 83歳でした。

 デビさんは約10日前、
 呼吸機能障害により、病院に搬送されました。

 デビさんは、複雑な暗算をこなすことで
 有名でした。

 デビさんの父親は、サーカスの団員で、
 カードゲームをしていた時、
 当時3歳だったデビさんに
 計算の才能があることを発見したそうです。

 デビさんは6歳の時、
 マイソール大学で初めて人前で
 計算能力を披露しました。
  デビさんは、13ケタ×13ケタの掛け算を
 8秒で行い、210桁の数字の21乗根を
 求めることもできました。

 42桁の数字の20乗根は、
 数秒で計算したほか、曜日の計算も
 一瞬にして行いました。

 デビさんは、ギネスブックに記載されているほか、
 書籍も執筆しています。 

  
   

   

  インド南部の都市、バンガロールは、
 カンナダ語の都市名「ベンガルール」の
 英語化された名前です。

 古いカンナダ語で「護りの街」という意味です。

 しかし、他の地名説話では、
 南インドのホイサラ朝の王バッラーラ2世が
 狩りの最中、森で道に迷い、飢えて疲れ果てた
 ところに貧しい老婆に助けられ、
 茹でた豆を振舞われました。

 感謝した王は、この地を「茹でた豆の街」
 を意味するベンダ・カアル・ウルと名づけ、
 後にこれが「ベンガルール」になったと言われています。

 さて、一時期「インド数学」が話題となり、
 インド式計算方法のドリルなどが
 書店にかなり並びました。
 
 インドには日本の九九に似たものがあり、
 暗記するのは、日本の9×9とは桁が違い
 20×20まであるそうです。
 
 インド式数学では、計算の工夫で、
 3けた同士のかけ算さえも暗算で出来てしまう
 と言う事です。

 インドにおける数に関する最古の証拠は、
 紀元前3000年以降のインダス文明の遺跡から
 発見されているそうですが、
 インドの人達が、計算が早かったり、
 数学が得意であると言う事は、
 太古からのDNAも関係するのかも知れませんね。
 
 
 インド数学引き算
 


 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 計算一つも工夫することで
 早く計算できるのですね。
 
 ひょうたん水も
 様々な工夫をして使う事で
 喜びの結果のご報告を頂いています。

 先日、愛用者のお子さんが
 学校で、友達とぶつかり
 顔面を強く打って、脳震盪を起こしたそうです。

 帰宅してすぐにひょうたん水の
 シップをすることで、就寝前には
 顔面の腫れが落ち着いたのだとか。

 吐き気や頭痛などはなかったので
 お子さんの様子を観察しながら対処した
 ということです。

 もちろん、脳震盪で酷い場合は
 病院の診断も必要です。

 状況を判断しながら、
 ひょうたん水の使用方法を工夫して、
 大難を小難に、小難が無難になれば幸いです。

時代の名曲メドレー

2013年4月20日 17:01 | 店長 | カテゴリ: 音楽
 人の声って素晴らしいですね。

 時代を象徴する名曲を、
 5人の歌い手がアカペラで
 ダイジェストで歌っています。
 1600年代から2010年までアレンジも楽しいです。
 
 アカペラで音楽の歴史を紹介 
 !

救急車

2013年4月19日 07:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 世界の出来事


 フランスで、末期がん患者を
 病院に搬送中の救急車の運転手が
 心臓発作を起こしたため、
 患者が代わりにハンドルを握って
 病院まで運転し、運転手の命を
 救いました。

 このがん患者は海沿いの町に住む
 クリスチャン・ナイエさん(60)。
 定期検査のためリール市内の
 病院に救急車で向かっていたところでした。

 ナイエさんは、心臓発作を起こした運転手に代わり、
 警告灯をつけて救急車の運転をし、
 運転手に対し、血栓症を起こさないようにする
 抗凝固処置も施したそうです。

 ナイエさんは運転手を救急救命室に
 運び込んだ後、他の病院へ搬送され
 定期検査を受けたということです。

 「ナイエさんの助けがなければ
 運転手は死んでいたかもしれない」と、
 病院の救急救命室長は話しているそうです。


 
   

  救急車は、傷病者を病院などの医療施設まで
 迅速かつ安全に搬送するための車両です。

 自動車のない時代から救急車は存在し、
 馬車や人力車が用いられていました。

 初めて救急搬送専用の車両が登場したのは、
 19世紀初めのナポレオン戦争であり、
 ドミニク・ジャン・ラーレーが
 発明したとされています。

 ナポレオン軍の軍医長に任命されたラーレーは
 戦傷者への迅速な治療のため
 軍救急部隊を編成し、
 戦場にあっても傷病者がいち早く
 野戦病院へ搬送されるシステムを構築しました。

 このとき傷病者搬送に使用された車両が
 最初の救急車だとされています。

 救急車という呼称(英語のambulance)は、
 アメリカ南北戦争の時に始まりました。

 当時は馬車が救急車として使用され
 馬車救急車(horse ambulance)と呼ばれていました。

 これらいずれも戦場で負傷した戦士の
 迅速な治癒を行う上で大きく貢献しました。

 大衆に自動車が普及し始めた1920年代以降、
 救急車は自動車をベースに制作されるようになり、
 20世紀後半以降多くの国・地域で自動車が
 救急搬送の主要な手段として採用されています。

 また、現在では、救急ヘリや救急船
 なども普及しています。

 
 救急ヘリ
 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 空は飛びません、陸も走りませんが、
 
 ちょこっと救急隊。
 それは、ひょうたん水です。 

 ちょこっとした、
 切り傷、スリ傷、火傷、打ち身、捻挫、

 ひょうたん水をすぐにつけて、シップ!

 台所や洗面所、寝室等に1本
 置いておくと便利ですよ。 


ロングブレスで身体を変える

2013年4月16日 14:25 | 店長 | カテゴリ: ダイエットカテゴリ: 健康
 ちょっと前に、話題になっていた、
 ロングブレスで身体を変える。

 ちょと、薄着になるこれからの季節、
 少しでもウエストから下半身をスッキリ
 出来るとよいですよね。
 
  
 
 美木良介が教える健康エクササイズ 
 
 

太極拳

2013年4月16日 07:07 | 店長 | カテゴリ: スポーツカテゴリ: ダイエットカテゴリ: 健康


 ダイエットや健康維持のために
 ランニングをする人が増えていますが、
 長距離を走ることが遺伝子的に
 不向きな人もいるそうです。

 英ラフバラー大学のティモンズ教授が
 おこなった研究によると、
 人間の体には、マラソンの向き不向きを
 決定付ける遺伝子が30種類あることが
 わかったそうです。

 そのため、ほとんどの人はトレーニング
 によってスタミナが増進されるが、
 5人に1人(20%)の割合で、
 どんなに努力しても長距離が走れる
 ようにはならない「マラソン不向き型」
 の人も存在するのだとか。

 これらの人は、同じトレーニングをしても
 筋肉から抽出される酸素量が異なり、
 無理に続けると体を壊してしまう
 危険性があるということです。

 ティモンズ教授によれば、
 こういった「マラソン不向き型」の人は、
 ジムで筋トレをしたり、
 武術などの運動をするのが
 オススメだそうです。

 
   

 武術というのは、サッカー、野球、バレーボール
 などと同じ、有酸素運動と無酸素運動の
 理想的な組み合わせの運動です。
 
 無酸素運動には重量挙げ、短距離走などがありますが、
 主に筋肉を育て力をつけるのに使われます。

 有酸素運動はジョギングやエアロビクス体操など
 持久力や脂肪燃焼に使われます。

 ゆっくりと動き、呼吸を使った武術の太極拳には、
 その両方が効率よく安全に含まれています。

 太極とは、「易」の生成論において
 陰陽思想と結合して「宇宙の根源」として
 重視された概念です。 

 日本においては、1972年の日中国交正常化以後、
 来日した中国人教師などから
 太極拳の存在が徐々に知られるようになりました。

 中国から太極拳を持ち帰る日本人も現れ、
 健康体操としての制定拳が広まっまりました。

 

 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 他国の文化をとり入れて、
 違和感ないものにして行く。

 日本人の得意とするところかもしれませんね。

 ひょうたん水は、
 愛用者の方の様々な使用方法が
 紹介されています。

 「えぇ〜」と言う様な使用方法も
 チャレンジしてみるのも良いかも知れません。  
 

 ドライアイやドライマウス、味覚障害などにも
 喜びの結果を頂いています

 目に1滴ひょうたん水を入れて、眼球をぐる〜っと
 まわすと、目がスッキリ、視力アップにも
 つながったとのお声をお声を頂いています。

 口の中にひょうたん水を一口含み、
 下を動かして、しばらくひょうたん水に
 ひたします。そして、呑み込みます。
 舌の荒れや口内炎にも良いと言う事です。


ゴールデン演奏の猫ふんじゃった

2013年4月12日 14:56 | 店長 | カテゴリ: 動物カテゴリ: 音楽
 前回、忍者猫の動画をご紹介しましたが、

 猫ふんじゃったを演奏する犬の画像がありました。

 きっと、飼い主が根気よくワンちゃん達に
 訓練したのだと思います。

 飼い主も、ワンちゃんもエライ!
 
  
 ゴールデン演奏の猫ふんじゃった
 


縄文時代の生活

2013年4月12日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 日本文化カテゴリ: 歴史


 日本の北海道、新潟、福井、長野、鹿児島
 各県の13遺跡から出土した縄文時代の土器から、
 加熱調理した痕跡が発見されました。

 英国のヨーク大学、新潟県立歴史博物館、
 福井県立若狭歴史民俗資料館などの
 研究チームが11日に発表しました。

 その研究結果は、英科学誌「Nature」オンライン版に
 発表されています。

 
 研究チームは、遺跡から出土した土器の
 破片100個以上を分析し、
 その結果、土器の破片から魚などを
 270度以上で加熱した後に発生する
 残留物がみつかったということです。

 これまで最も古い調理の痕跡とされていたのは、
 地中海東沿岸地域で出土した約9000年前の
 土器から発見されたミルクを過熱した跡でした。

 今回、発見されたものは、およそ1万1800年前から
 1万5000年前のものだということです。
 
 ニュース 

  

 縄文時代も前期になると気候が暖かくなり、
 食糧がとても豊富になります。

 海からは大きな魚や沢山の貝、
 それに海草がとれました。

 川にも沢山の魚がいました。
 山に行けばイノシシやシカがいました。

 この頃になると植物の栽培がはじまり
 新鮮な野菜やヒエ.アワ.などの
 穀類やサトイモが畑で作られるようになりました。

 さらに、稲の栽培もあったかもしれないのです。
 少なくとも後期には畑で稲作が行われていたようです。

 教科書には「弥生時代から稲作が始まった」と
 書いてありますが、それはもう古い説なのです。

 正確には「弥生時代から本格的な水田が
 作られるようになった」と言った方が
 良いでしょう。

 貝塚を発掘すると、必ずと言ってよいほど
 「イノシシ」や「シカ」の骨が出てきます。

 他には鳥やサル、ウサギなどが見つかっていますが、
 一番多いのが、シカとイノシシです。

 縄文人たちは「弓矢」や「わな」で
 これらの動物をとって食べていました。

 シカやイノシシは肉を食べるだけでなく、
 角や牙は、釣り針や、もり、
 あるいはペンダントに加工されました。

 それだけではなく皮は「なめ」服やひもに加工されました。

 縄文人の生活は、思った以上に
 豊かな生活だったようですね。
 
 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 
 歴史は、様々な研究が進むことで、
 新事実が明らかになります。

 けれども、なかなか、教科書の内容は
 変更されない事が多いです。

 テストの時は、教科書に沿った内容でないと
 丸がもらえません。

 ひょうたん水は、飲むための使用方法が
 基本ですが、愛用者の方が
 独自の使用方法で、
 喜びの結果を得ていらっしゃいます。
 そんな喜びのうみ出された
 新しい使用方法は
 もちろん ○・・・


忍者のような猫

2013年4月10日 11:05 | 店長 | カテゴリ: 動物
 猫ふんじゃった~。
 ピアノを習っていない子も
 ちょっと、学校のピアノで遊びながら引いていたら
 覚えてしまう曲の一つですね。

 猫は時々思いがけない動作で
 楽しませてくれますね。
 

 忍者のような猫の動画特集 
 !

子宮頸がんワクチンは効果がない?

2013年4月 9日 07:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 生活カテゴリ: 薬・ワクチン

 今月から定期接種となった「子宮頸がんワクチン」の

 副作用事例を収集している民間団体が8日、
 ワクチン接種後に重い健康被害に苦しむ
 中高生が出ているとして、
 接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出しました。

 嘆願書を出したのは、
 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会です。

 接種中止に加え、
 ・副作用に対応可能な病院などの情報提供
 ・事例の追跡調査と公表
 ・相談窓口の設置
 ・被害救済制度の充実
 を要望しました。

 同団体は記者会見を開き、
 接種した女子生徒が体の痛みやけいれん、
 歩行障害などの症状を示して入院するなどの
 ケースが相次いでいるとして
 「ワクチン接種の見合わせは急務」と訴えました。

 厚労省によると、子宮頸がんワクチンで
 平成21年12月発売の「サーバリックス」と、
 23年8月発売の「ガーダシル」を接種したのは
 昨年12月現在で計約829万人。
 副作用報告は1166件あり、
 うち101件が重症だったということです。

 
 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会
 
 

 2013.3.28の厚生労働委員会で、厚労省が
 「子宮頸がんワクチンの効果があまり無い」
 ことを認めました。

 厚生労働委員会質疑↓(注意:音が鳴ります)
 

 この動画では生活の党のはたともこ議員が
 子宮頸がんワクチンの効果などについて
 厚労省に質問をしていますが、
 厚労省はハッキリと副作用が強いことと
 子宮頸がんワクチンの効果が弱いことを
 述べています。

 日本で現在認可接種されているワクチンは
 ガーダシルとサーバリックスの2種類です。

 どちらも、16型と18型のHPVウィルス
 に対するワクチンです。

 しかし、日本人の子宮頸がんの原因で
 多いのはHPV52・58型と言われています。

 HPVの16型に感染している人は0.5%、
 18型に感染している人は0.2%
 と、ごくわずかであると
 厚労省も認めています。
 

 さらに副反応については、
 インフルエンザワクチンに比べて、
 サーバリックスは38倍 そのうち重篤な副反応は52倍
 ガーダシルは26倍 そのうち重篤な副反応は24倍
 と多いのです。

 厚労省が公表している
 子宮頸がんワクチンの副作用情報には
 失神や痙攣、嘔吐、心肺停止など、
 命に関わるような酷い副作用が多数報告されています。


 さらに、この2つの輸入ワクチンは、
 子宮頸がんを予防すると主張していますが、
 子宮頸がんは発達に20年、
 あるいはそれ以上かかるとも言われています。

 ワクチンは癌を予防するそのような
 長い年月の効果はありません。

 はっきりしていることは、
 既にウイルスに感染している女性に注射された場合には、
 それらの女性が癌になる率が、上がると
 言う事だそうです。
 
 
 なぜ、効果の少ない
 副反応の危険性の高い輸入ワクチンを
 政府が推奨するのかは疑問です。


 これらのワクチン接種に反対の病院のHPがあります。
 子宮頸がんワクチンの副反応などの相談窓口があります

 さとう内科循環器科医院
 http://satouclk.jp/ 


 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 
 さて、ひょうたん水も、

 相談窓口があります。

 今年2月に、大学生の息子さんがいらっしゃる
 お母様から電話がありました。

 息子さんが眼圧が高くて、緑内障になって
 将来失明するかも知れないと
 とてもショックを受けている。
 お薬は出来るだけ使いたくないと思い
 何か良いものはないかと探していたら、
 「ひょうたん水が目に良かった」
 とあるサイトで見たのですが・・・。

 と、ひょうたん水の使用方法を尋ねられ
 ひょうたん水を、購入されました。

 昨日、その方から喜びの再注文がありました。

 息子さんの眼圧が以前は20以上あり
 どうしても下がらなかったのですが、
 3月末の検査で、19や18と言う数値が出て
 とても喜んでいます。
 また、ひょうたん水を飲んで、点眼すると、
 目がパンパンだったのが、腫れが引いて
 すっきりしました。
 息子と一緒に自分もひょうたん水を
 使いたいので定期的に購入したいと思います。

 との事でした。

 この方のように、目に使用して
 喜びの変化を頂いた方はとても多く
 いらっしゃいます。

 また、生理不順や子宮内膜症など、
 女性の特有のお悩みにも、喜びの声が
 寄せられています。

 気になる症状をお持ちの方など
 ひょうたん水の使用方法を
 愛用者の方々の体験からご紹介していますので
 気軽にお問い合わせ下さい。 


さくらの曲

2013年4月 6日 10:59 | 店長 | カテゴリ: 音楽
 ひょうたん水の里の桜は、ほとんど散ってしまいましたが
 各地で入学式が行われるこの季節。
 やはり、さくらが似合いますね。

 様々なアレンジのさくらの曲を集めました。

 
 ギター さくら 
 

 ウクレレさくら
 

 マンドリンアレンジsakura
 

 琴・尺八・琵琶で洋楽風アレンジのさくら
 

蜜蜂と農薬

2013年4月 5日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 健康カテゴリ: 植物・生物カテゴリ: 自然カテゴリ: 食べ物・飲み物


 アルバート・アインシュタインは、
 地球上には人類の存続を脅かすものが
 2つあると言ったそうです。

 ひとつは核戦争によるアルマゲドン。

 もうひとつがミツバチが姿を消すこと。
 
 「もしミツバチが地球上から姿を消したら、
 人類は4年で絶滅するだろう。
 蜂がいなければ、植物は受粉しない。
 植物がなくなれば、動物は生きられないし、
 人類も同様だ」

 と、天才物理学者アインシュタインが
 予言した問題が近年起こっています。
 
 世界中からミツバチが姿を消そうとしているのです。
 (蜂群崩壊症候群)

 ミツバチの大群が突然消えてしまう。
 そんな不可思議なニュースを
 最初に耳にするようになったのは2005年。
 農薬、謎のウイルスに感染、ダニ、
 電磁波がその原因として挙げられ、

 はたまた「ミツバチは一斉に次元を超えて
 アセンションしたんだ」
 と、馬鹿げた説まで浮上した蜂群崩壊症候群ですが、
 現在、それは「ネオニコチノイド」と呼ばれる
 新たな殺虫剤が一つの原因ではないかと
 言われています。

 

 農薬の影響を受けたと思われる蜂
 

 蜜蜂の死んだ島、生きた島              
 

  

 ネオニコチノイドは少量でも強力で、
 数週間から下手をすれば数ヶ月も
 分解されないそうです。
 
 さらに、これを使う事で植物自体が殺虫成分を帯び、
 それを食した害虫を死に至らしめるのです。

 
 大勢の蜂飼いは
 「最大の原因は年々増加する殺虫剤、
 殺菌剤、除草剤のミックススープだ」と、
 口をそろえているのだとか。

 一つ一つの製品の安全は保証されていても、
 全部合わせるとどんな影響が現れるのか。
 未だ少数の研究しかされていないのが現状です。

 農家の受粉を任されている蜂飼いによると、
 昨年、実に40〜50%もの蜂が病死してしまったそうです。
 
 昨年の春、健康だった蜂が、
 9月には、狂ったように頭から地面に突っ込んで
 死んでしまったそうです。
 
 アインシュタインの予言が当たらないよう
 この問題が早急に解決する事を願っています。

 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 
 アインシュタインの名言に
 「学べば学ぶほど、
  自分がどれだけ無知であるかを
  思い知らされる。

  自分の無知に気付けば気付くほど、
  よりいっそう学びたくなる。」

 という言葉があります。

 情報を検索していますと、
 自分が知らない事の多さに驚きます。

 また、愛用者の方々からお寄せいただく
 体験談には、喜びと驚きがあります。

 先日、福岡の愛用者の方が、

 「おでこに出来ていた脂肪腫が
 ひょうたん水をシップしたところ、
 毛穴が開いて、脂肪のようなものが出て、
 その後、創もふさがり、綺麗になりました。」
 
 と、喜びのお電話を頂きました。

 愛用者の方の、体験一つ一つが
 私たちにとっても学びです。

 皆様の、様々なお声をまっています。 


無人航空機

2013年4月 2日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事

 フランス、オーヴェルニュ地方の街で、

 近々、人の代わりに新聞配達をする
 ラジコンヘリが導入されるということです。

 地元の郵便局によれば、
 同局はここ数年、新聞や郵便配達の工程の
 現代化に取り組んでおり、このほどついに、
 新聞配達へのラジコンヘリ導入を開始するに
 至ったそうです。

 試験運転は地元郵便局員の協力を得て
 すでに始まっており、本格的なサービス開始は
 5月初めの予定だそうです。

 街中を飛び回って新聞を配るこのラジコンは、
 クアドリコプター(4ローター式ヘリコプター)で、
 iPod touchやiPhone、iPad、
 アンドロイド端末などで操作可能だとか。

 製造元はフランスの携帯端末メーカーで、
 マシン自体の金額は300ドル(約2万8000円)
 ほどだそうです。


 クアドリコプター↓(注意:音が鳴ります)
 


  

 無人航空機は、単に無人機とも呼ばれます。

 全幅30メートルを越える本格的な機体から
 手の上に乗る小さなラジコンまでの
 様々な大きさのものが存在し、
 軍用・民間用いずれも実用化されています。

 操縦は基本的に無線操縦で行われ、
 機影を目視で見ながら操縦するものから
 衛星回線を利用して地球の裏側からでも
 制御可能なものまで多様です。

 飛行ルートを座標データとしてあらかじめ
 プログラムすることでGPSなどの援用で
 完全自律飛行を行う機体も存在します。

 軍用無人機の中では、攻撃・射撃訓練の際に
 標的となることを前提とした標的機、
 偵察・攻撃の両方が行える
 無人偵察・攻撃機があります。

 2001年のアメリカ同時多発テロ事件後、
 アメリカ軍はアフガニスタンで無人攻撃機の
 実戦を始め、その後、イラク戦争、イエメンなど
 中東地域での攻撃に多用しています。

 アメリカ軍が、無人機での攻撃を開始して以降、
 殺害した人数は、2013年2月時点で約4700人と
 推定されています。

 民間用無人航空機の用途としては、
 農薬散布、写真撮影、災害調査等があります。

 アメリカでは、人々がよく事情を知らない間に、
 政府が独自の判断で、テロリストなどへの
 無人機による攻撃をエスカレートさせていきました。
  
 そのため、一般市民も多数被害に遭って
 問題になっているそうです。


 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 
 ハイテク化や機械化で便利になる事が
 逆に苦や害をもたらす事もあります。

 同じ家にいながら、携帯で挨拶をする
 と言う様な話題も数年前にありましたが
 心を通わす事が少なくなるのは残念ですね。

 けれども、通信手段である、メールは便利です。
 こうして、メルマガをお届けできるのも、
 ハイテクのお蔭です。

 お忙しい中、読んで下さる方々に
 心から感謝申し上げます。



« 2013年3月 | ブログTOPページへ | 2013年5月»
特商法表記店舗情報プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright(C)2000-2007 ひょうたん水本舗 All rights reserved.|Template by AVANTECH