天然の薬草を煎じた清涼飲料水と、石鹸シャンプー

サイトマップ

天然原料の清涼飲料水と、石鹸シャンプーを是非お試し下さい

» ショップトップへ
» ブログトップへ

このアーカイブについて

このページには、2011年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.02

携帯電話

2011年1月28日 14:44 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事
 世界のインターネット利用者が
 2010年末までに20億人を超え、
 携帯電話の契約件数は50億件に達したと、
 国際電気通信連合が26日、発表しました。

 最新統計によると、10年末時点のネット利用者は
 20億8000万人で、世界人口(約68億人)の
 およそ3分の1がネットを利用している計算になります。

 一方、携帯電話契約件数は52億8000万人で、
 09年末の46億6000万件から急増しました。

 2000年初の世界のネット利用者は2億5000万人、
 携帯電話契約数は5億人でした。

 
 人口に占めるネット利用者の割合が最も高いのは
 欧州で、南北米大陸、旧ソ連の独立国家共同体諸国、
 アラブ諸国と続きます。
 

 
 携帯電話は、当初は自動車電話としてスタートしました。
 1946年にアメリカのセントルイス市で
 サービス開始されたのが世界初です。
 当時は現在の電話とは大きく異なり
 手動接続方式で、交換手の助けが必要でした。

 日本では、アメリカでのサービス開始に遅れること8年、
 1954年に電電公社電気通信研究所が
 自動車電話システムの研究を始めました。

 1967年、全自動交換方式、世界初の本格的な
 民間用自動車電話として開発を完了しました。

 そして、1979年に本格的な民間用としては世界で初めて
 本格的な自動車電話サービスが開始されました。

 日本で初めて登場した携帯電話機は、
 1985年9月にNTTがレンタル開始した
 「ショルダーホン」の100型です。

 ショルダーホンは車外でも使用できる
 自動車電話という位置づけで、
 電話機の重量も約3kgと重いものでした。
 
 そのため、ショルダーバッグのように
 肩にかけて持ち出す必要がありました。

 そして、1987年に日本初のハンディタイプ携帯電話機を
 NTTが世に出しました。
 アナログ式であった携帯電話は、
 2000年10月以降は、すべてデジタル式となりました。

 小型化され、デザインも様々に、多機能の携帯電話
 となった現在も、まだまだ多くの新機能の開発が
 続けられています。

 

 旧式携帯電話
 


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 携帯電話が開発されて、
 利用者数もとても増え、コミュニケーションや
 情報を得る為にとても便利になって良かったですね。
  
 けれども増えて困るものもあります。
 このところ話題になっている「花粉症」。
 
 今年は花粉の量も5~10倍。
 アレルギーを発祥する人も増えるとの予想がされています。

 様々な対策グッズも出ていますが、
 投薬などはよくよく考えなくてはなりません。
 
 アレルゲンを少しずつ投与し、
 徐々に増やし過敏な反応を減らす「減感作療法」では、
 逆に摂取後、アレルギー反応で意識不明となる
 事故が起きたことがありました。

 眼科で処方される、抗炎症剤(ステロイド入り)の
 点眼薬は、人によっては眼圧が上がり、
 緑内障を発症する恐れがあるそうです。

 
 

ハープギター

2011年1月26日 14:45 | 店長 | カテゴリ: 音楽
 「ハープギター」をご存知でしょうか?
 通常のギターに、まるでハープの様にいくつかの弦が
 取り付けられた楽器です。
 20弦、27弦、36弦など色々あるようです。

 まだまだ、知らない楽器が沢山ありそうです。
 インターネットで、画像や写真を見て、
 新しい知識が増える事は楽しいですね。


 ハープギター
 

 

ロンドンオリンピック

2011年1月25日 15:24 | 店長 | カテゴリ: スポーツカテゴリ: 世界の出来事
 英文豪ウィリアム・シェークスピアの戯曲38本が、
 2012年ロンドン五輪を記念して、
 アラビア語、スペイン語、ウルドゥー語など
 38の言語で上演されるそうです。

 ロンドンのグローブ座によると、
 この特別公演は、来年のシェークスピアの誕生日の
 4月23日から6週間行わうと言う事です。

 ウルドゥー語(インド)の『じゃじゃ馬ならし』、
 オーストラリア先住民の言語の『リア王』、
 イタリア語の『ジュリアス・シーザー』、
 マオリ語の『トロイラスとクレシダ』、
 アラビア語の『テンペスト』、
 英国手話の『恋の骨折り損』などが
 上演される予定です。

 じゃじゃ馬ならし
 
 ロンドンオリンピックは、2012年7月27日から8月12日まで、
 イギリスのロンドンで開催される予定です
 夏季オリンピックとしては30回目の
 記念すべき大会でもあります。

 日本は過去2回行われたロンドンオリンピックには
 参加していないため、今回が初参加となる予定だそうです。
 

 ロンドンオリンピックのマスコットが昨年発表されましたが
 その姿を見て、「可愛くない」と海外で不評に
 なっていました。 

 ウェンロックとマンデビルいう、2つのキャラクターは、
 鉄片から生まれたという設定のキャラクターです。

 五輪スタジアムの建設に携わった老工員が、
 定年退職の日に拾った、鉄片を持ち帰り
 自分の孫(双子)のためにその鉄片を使って
 2つの人形を作ったところ
 その人形が虹の光を浴びて動き出す。
 というストーリーの動画もあります。

 
 
 
 何故か目が1つしかありません。
 宇宙人みたいというか、
 TVアニメのスティッチに出てくるキャラクター
 の様な感じです。
 
 
 ロンドンオリンピックでは
 野球とソフトボールが除外がされました。
 
 この2競技との入れ換えによる新規採用が審議され、
 空手とスカッシュが候補になるものの、
 オリンピック競技としては認められず、
 結果として新規採用も見送られました。

 そのため、ロンドン大会では26競技しか
 開催内容が確定しておらず、
 28競技による開催は決定しているものの、
 このまま26競技で開催される可能性もあると言うことです。



 

オウサマペンギン

2011年1月21日 20:37 | 店長 | カテゴリ: 動物
 気候変動の研究においてペンギンの翼に
 翼帯(フリッパーバンド)を装着しますが、
 このことがペンギンの生存率を下げ、
 繁殖にも悪影響を及ぼしているという論文が
 英科学誌ネイチャーに発表されました。
 
 
 通常識別タグは足に巻かれますが
 ペンギンは体の構造上それが不可能なため、
 翼の根元にきつめに巻かれるのです。

 この翼帯はペンギンを泳ぎにくくして、
 その結果餌探しに多大なエネルギーを費やし、
 死に至る場合もあると言う事です。


 この研究は、オウサマペンギン100羽を
 翼帯を装着した50羽と装着しない50羽に分け
 10年間にわたり観察したと言うことです。

 その結果、翼帯を装着したグループの生存率は、
 装着しなかったグループを16%下回り、
 産まれたヒナの数も39%少なかったそうです。

 また、翼帯を装着したペンギンが
 繁殖地に到達する所要日数は、
 装着しなかったペンギンより平均で16日も
 長くかかり、繁殖成功率の低下や
 ヒナが遅く産まれるて外敵から襲われやすくなる
 リスクがあるということです。

 一部の研究団体は倫理的な観点から
 1980年代後半に翼帯の使用をやめていますが、
 翼帯を使用する研究者はいまだに多いそうです。


  
 
 
 オウサマペンギン(またはキングペンギン)は、
 現生のペンギンではコウテイペンギンに次ぐ
 2番目に大きな種類のペンギンです。

 体長は85cm~95cmほどで体重は10kg~16kg。
 成鳥は頭部とフリッパー(ひれ)と尾羽が黒、
 背中は灰色、腹部は白色、
 下くちばしの嘴鞘(ししょう)と耳の周辺、
 喉が橙色をしています。

 外見はコウテイペンギンに似ていますが小型で、
 頭部から喉にかけてのオレンジ色が強いのが特徴です。

 繁殖地は南大西洋とインド洋で、
 南極大陸では繁殖していません。


 ちなみにコウテイペンギンは、
 体長は100cm~130cm、体重は20kg~45kgです。 
 南極大陸の周辺で群れを作って生活しています。


 19世紀まではオウサマペンギンが
 最大のペンギンとして知られ、
 名も「King」(王)が冠されました。

 その後、南極大陸に探査の手が伸びた結果、
 さらに大きなコウテイペンギンが発見され、
 名に「Emperor」(皇帝)が当てられた
 ということです。

 オウサマペンギンが産む卵は1つで、
 足の上にのせ、お腹のだぶついた皮をかぶせて
 温めます。ですから、構造物としての巣はありません。

 卵は54日ほどで孵化しますが、
 それまではオスとメスが交代で抱卵します。

 両親の愛情いっぱいで、雛が生まれるのですね。



 オウサマペンギン(king pengins)
 

ナタリー・ポートマン

2011年1月18日 14:17 | 店長 | カテゴリ: 映画
 第68回ゴールデン・グローブ賞授賞式が16日
 米ビバリーヒルズで開催され、
 ミステリー映画『ブラック・スワン』で
 苦悩するバレリーナを演じた
 ナタリー・ポートマンさんが
 ドラマ部門の最優秀主演女優賞を獲得しました。

 ポートマンさんは、この作品を通じて知り合った、
 フランス人バレエダンサーで振付師の
 バンジャマン・ミルピエさんと婚約し、
 妊娠も明らかになっていると言う事です。



 「ブラック・スワン」
  
 
 
 ナタリー・ポートマンさんは、
 ジャン・レノ主演の映画『レオン』で映画デビューし、
 一躍人気子役となりました。

 2004年公開の『クローサー』では
 ゴールデングローブ賞助演女優賞を受賞。 

 2008年公開の『ブーリン家の姉妹』では
 アン・ブーリンを演じています。

 1981年6月9日イスラエルの首都エルサレムで
 生まれました。

 父はイスラエル人の産婦人科医、
 母はユダヤ系アメリカ人のアーティストです。

 両親ともユダヤ教徒の血を引き、
 父方の祖父母はアウシュビッツ強制収容所で
 死亡しています。

 芸名のポートマンは母方の祖母の旧姓だそうです。

 3歳の時にアメリカに移住しました。
 4歳からダンスレッスンを始め、
 10歳の時にモデルとしてスカウトされ、
 その後、俳優を目指したそうです。

 高校時代の成績はオールAで
 ハーバード大学とイェール大学に合格し
 1999年にハーバードへ進学し心理学を専攻しました。
 
 2003年に卒業し、翌年ヘブライ大学大学院にて
 中東問題の研究に参加。
 2006年にはコロンビア大学で
 テロリズムと対テロ作戦について、
 ゲストとして講義を行ったそうです。

 英語とヘブライ語が母語で、
 フランス語、日本語、ドイツ語を独学し、
 アラビア語も学んでいるのだとか。

 8歳の頃からベジタリアンであり、
 食肉そのものはもちろん、
 加工品やゼラチンも食さない徹底した
 菜食主義だそうです。



 ナタリー・ポートマン
  
 


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 お野菜や穀類だけでも、
 人間は生きていけるのですね。
 
 女優としての美しさを保つ為に
 きっと、何らかの方法で食事のバランスは
 とっているのだとは思いますが・・・。

 ナタリー・ポートマンさんは、
 今回の映画のために、9kg減量したそうです。

 
 バレエのレッスンをしながら、お野菜を食べて
 過酷な減量をして・・・。( ̄O ̄;) 

 女優さんや俳優さんの役作りって大変ですね。


 でも体調を崩すことなく、子宝にも恵まれて
 良かったですね。o(^-^)o

九官鳥

2011年1月14日 14:28 | 店長 | カテゴリ: 動物
 台湾で、ある電気工の男性が、
 隣人が飼っている九官鳥の鳴き声が
 うるさすぎると、警察に苦情を申し立てました。

 すると、飼い主の隣人ら5人は、
 仕返しとして九官鳥にののしりの言葉を
 教え込んだのだとか。

 以後、九官鳥は男性をみるたび、
 「ほら吹きの間抜け野郎」と鳴くようになりました。

 このため、男性は心理的ストレスを被ったうえ、
 仕事に集中できずにやけどを負ったと主張し、
 隣人ら5人を訴えたそうです。

 けれども、隣人らは九官鳥にののしるよう教えた
 との容疑を否定。
 また、九官鳥と電気工のやけどとの因果関係も
 認められないとして、男性の訴えを
 却下したそうです。

  
 
 九官鳥の「九官」は、日本にこの鳥を持ち込んだ
 中国人の名前だと言われています。

 九官という人が、長崎にこの鳥を持ち込んだ際、
 「この鳥は吾の名前を言う」と言って、人間の言葉を
 真似する事を伝えたかったのですが
 鳥の事と間違って訳されてしまったと言う事です。

 九官鳥は全長30-40cmぐらいで、
 全身の羽衣は光沢のある黒です。
 
 嘴はオレンジ色。眼下部から後頭部にかけて
 黄色い肉垂れがあります。

 
 九官鳥は、言葉や音程だけでなく、声色も真似します。
 ですから、誰がその言葉を教えたのかも
 わかってしまうことがあります。

 インコ類と同じように、同じ言葉を何度も聴くことで
 九官鳥も言葉を覚えていきます。
 困るのは、教えようとしていない言葉や音でも、
 何度もその言葉や音が聞こえてしまうと
 真似るようになってしまうことです。

 工事現場の音を物真似されて困ったという方も
 いたそうです。

 九官鳥は、オスとメスを外見からは判断できません。
 性成熟がいつ頃なのかもわかっておらず、
 繁殖がとても難しいため、日本国内にいる九官鳥は、
 国外からの輸入だということです。

 寿命は8~10年ぐらいですが、もっと長生きする
 九官鳥もいるそうです。
 またデリケートな鳥ですので、飼い主に向いているのは
 10年以上一緒に暮らせる方で、
 根気よく、毎日のスキンシップを怠らず、
 1つのことを続けていく楽しみを知っている方
 だと言う事です。
 


 九官鳥
 

ボーダー・コリー

2011年1月11日 14:28 | 店長 | カテゴリ: 動物
 知能が高く、働き者として知られる牧羊犬、
 ボーダー・コリーの「チェーサー」(6歳半)が
 調教師でさえも名前を書かないと覚えられない
 1022個ものおもちゃの名前を
 3年間のトレーニングで覚えた上、
 言語の使われ方もかなり理解しているという
 研究報告がされました。

 研究を発表した米ウォフォード大学の心理学者
 によると、チェーサーはもっと多くの言葉を
 覚える能力があるとみられるが、
 時間的な制約から、トレーニングを
 1022語で中止させたということです。

 2人の心理学者たちは、ぬいぐるみやボール、
 フリスビー、子ども用の玩具などを
 山のように買い込み、そのひとつひとつについて
 チェーサーに教える名称を決めて、
 マジックで書き込みました。

 そして、餌などのご褒美は一切与えずに、
 1日4~5時間のトレーニングを3年間続けたところ、
 チェーサーはおもちゃをすべて名前で識別し、
 山と積まれたものの中から
 選び出せるようになったそうです。

 チェーサーはとてもおりこうさんですね。
 根気よく教え込んだ学者の方もすごいですね。
 
  
 
 ボーダー・コリーは、イギリス原産の犬種です。
 「ボーダー」の名称は、原産地がイングランドと
 スコットランド、イングランドとウェールズの国境
 「ボーダー地域」であることに由来するそうです。


 8世紀後半から11世紀にかけて、
 ヴァイキングがスカンディナヴィア半島から
 イギリスへ持ち込んだトナカイ用の牧畜犬が、
 ボーダー・コリーのルーツになったと考えられています。

 その後、イギリス在来犬種と交雑しつつ、
 牧羊犬として、イギリスの羊毛生産を支える
 重要な役割を果たしました。
 

 牧羊犬として世界でもっとも使われている
 犬種と言われています。

 特にオーストラリアやニュージーランドでは
 牧羊が国の主要な産業となっており、
 ボーダー・コリーは多大な貢献をしています。

 体高53cmぐらい、体重14~22kgほどの中型犬です。
 従順、機敏で、特に運動性能に優れ、
 犬の中では知能がもっとも高いとも言われています。


 ボーダー・コリー
  
 
★☆ちょっと一言 ☆★ 

 繰り返し学ぶ事って大切ですね。
 途中で諦めずに根気よく続ける事も大切ですね。
 
 でも、楽しみながら学んで行ければ
 更に良いと思いませんか?

 それは、ちょっとした考え方で変わってきます。
 例えば、「1つの事しか出来ない」と悩むより、
 「今まで出来なかった1つの事が出来た!」
 と喜ぶ事で、次を頑張る事が出来ると思います。

チャウチャウ

2011年1月 7日 14:01 | 店長 | カテゴリ: 動物
 台湾で、イヌ2匹を殺して食べた
 50代の男性ら5人が昨年逮捕されました。

 検察は前月、5人を不起訴処分としましたが、
 動物愛護法違反で罰金の対象となる
 可能性があるそうです。

 罰金額は一人当たり、10万台湾ドル(約250万円)
 になる見込みだと言う事です。

 台湾の中国系住民の間ではかつて、
 犬肉を食べる習慣がありました。

 けれども、現在は犬猫を食べることは法律で
 禁じられており、違反者は最高50万台湾ドルの
 罰金の対象となるのだとか。

 
 
 犬の肉を食べる習慣の歴史は古く、
 中国大陸をはじめとする広い地域でありました。
 
 日本でも、一般に明治以前までは農村などで
 狸や狐と同様に食用とされることもありましたが、
 食糧難の第二次世界大戦後しばらくまでは
 その風習は各地で残っていたと言うことです。

 食用にされる犬種として「チャウチャウ」が
 知られています。

 チャウチャウは、紀元前から中国にいた地犬で、
 一般家庭だけでなく、かつては寺院の番犬としても
 飼育されていました。

 一般家庭では番犬として家や財産の見張りを
 していただけでなく、初期にはそりを引いたり
 猟犬として使われる事もあったそうです。

 しかし、最も多く使われていた使役は
 肉を取るための食用や、コートを作るために
 毛皮を取るための毛皮用家畜として
 飼育されることでした。

 食用にするに当たって太りやすくするため、
 後脚が棒状に改良され、あまり走ることが出来なく
 なってしまいました。

 肉は食用に、骨は漢方に、毛皮はコートなどの衣類に
 使うためにそれぞれ売られました。

 現在チャウチャウは世界中に輸出されていて、
 愛玩犬やショードッグとして広く親しまれています。

 
 チャウチャウは、もこもことした厚い毛に覆われていて、
 後脚が棒状になっているため、竹馬の様な
 ぎこちない歩き方をします。
 顔はしかめっ面のように見え、舌が青黒いのが特徴
 の中型犬です。

 性格は穏和で物静かですが、生真面目で
 家族以外には警戒心が強いそうです。



 チャウチャウ
 



 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 食文化の違いは、様々です。
 出来るだけ自分が生まれ育ったところで
 収穫できた物をその土地の習慣に基づいて
 食する事が健康の為には良いそうです。

 ひょうたん水の材料は勿論国産です。
 ひょうたん水の里で収穫したものを
 厳選して材料にしています。
 化学添加物を使用せずに製造しています。
 でも、
 15年前のサンプルはいまだに腐敗していません。
 ひょうたん水の不思議の一つです。

フルートとギターによる「春の海」

2011年1月 5日 19:27 | 店長 | カテゴリ: 音楽
  1月4日から、仕事始めの方が多いと思います。
  お餅の食べすぎで、ちょっとウエスト周りが気になる・・・。
  なんて方もいると思います。(私はその一人です)
             。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
 
 
  でも、もうちょっとお正月気分を味わいたい方に
  フルートとギターによる「春の海」です。
  
    
  
  

ミニチュア牛

2011年1月 4日 19:17 | 店長 | カテゴリ: 動物
 米西部コロラド州北部の農場で
 昨年12月31日、体の表面の模様が 
 ジャイアントパンダに似た牛が誕生しました。

 生まれてきたのは通常よりかなり小型の
 「ミニチュア牛」のオスで「ベン」と名付けられました。

 このような模様を持った牛は非常に珍しく、
 飼い主の男性によると、約3万ドル(約244万円)
 で売れるということです。

 
 
 
 「ミニチュア牛」は、アメリカの小規模牧場の経営者の間で
 体が小さいため、普通の牛より飼育が簡単で、
 女性でも扱えるということで増えているそうです。

 小型のミニ牛は、普通の牛の3分の1ほどの
 大きさで、ひづめが小さいため
 踏みつぶされる芝の量が少なく、
 えさの効率も良いのだとか。

 しかし、数が少ない現状では、
 価格は普通の牛より割高だということです。
 
 ミニ牛は、ペットとしての販売が
 最も大きいそうですが、小規模牛乳生産、
 小規模食肉生産などの市場もあるそうです。



 ミニチュア牛?
 



  ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 ペットとして飼うなら、
 大きいより、小さいほうが飼育しやすいですね。
 「ミニチュア牛」は無理ですが・・・(^-^;
 小型犬を飼う方が増えているそうです。

 一方、介護を必要とするペットの数も
 増えているとか。

 いつまでも元気でいて欲しいと、
 ひょうたん水を、ワンちゃん、猫ちゃんに
 お使いくださる方も多いです。

 


« 2010年12月 | ブログTOPページへ | 2011年2月»
特商法表記店舗情報プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright(C)2000-2007 ひょうたん水本舗 All rights reserved.|Template by AVANTECH