天然の薬草を煎じた清涼飲料水と、石鹸シャンプー

サイトマップ

天然原料の清涼飲料水と、石鹸シャンプーを是非お試し下さい

» ショップトップへ
» ブログトップへ

このアーカイブについて

このページには、2013年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年4月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.02

アイスクリーム頭痛

2013年5月31日 08:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 健康カテゴリ: 生活カテゴリ: 食べ物・飲み物


 アイスなどの冷たいものを食べると
 頭がキーンと痛くなることがあります。

 アメリカでは「アイスクリーム頭痛」と呼ばれています。

 アイスクリーム頭痛の仕組みについて、
 ノースカロライナ州の神経科学者である
 Dwayne Godwin氏は、

 「冷たいものを食べると、
 のどの奥を通る頸動脈と前大脳動脈内の血液が
 冷やされます。

 この血液は直接脳に流れ込むので、
 脳も冷やされてしまいます。

 脳そのものには感覚神経がないので、
 縮んでも痛みはありません。

 しかし、脳内や周辺にある血管や髄膜が縮みます。

 脳を保護する役割を担っている髄膜は
 脳と頭蓋骨の間にあり、感覚神経が存在します。

 ですので、髄膜の縮みを感覚神経が感知して、
 痛みを感じるのです」

 と説明しています。

  
 


  「アイスクリームはそうでもないけれど
 かき氷を食べたら、頭がキーンと来るよね。」

 と言う方も多いと思います。  

 アイスクリーム頭痛は
 血管の走る位置などによって個人差がありますが、
 誰にでも起こり得ることだそうです。

 神経科学者のGodwin氏は
 「脳が嫌いなことは変化です。
 この痛みは(脳が縮小するという)変化から
 身を守るために起こります」
 と説明しています。

 ひどい「アイスクリーム頭痛」を治すのは
 とても単純な理屈で、
 ただ温めればよいのだそうです。

 舌の奥をのどの奥に押し当てるだけで役に立ちます。

 もちろん温かい飲み物を飲むのがベストと言う事です。

 

  ★☆ ちょっと一言 ☆★


 アイスクリームやかき氷は
 おとなも子供も大好きです

 でも、アレルギーやアトピーの症状があると
 食べたくても食べられない子供も
 いるかも知れません。

 ひょうたん水を使って、
 アトピーやアレルギーを克服した子供たちは、
 アイスや食べ物飲み物に、
 ひょうたん水をスプレーでシュッシュッ
 とかけて、食べます。

 ケーキも食べます。
 ですから、ストレスがかかりません。

 同じ様に、ご飯やおかずに
 ひょうたん水ををかけて食べると
 安心して食べれます。
 

ポピュラー音楽の歴史

2013年5月29日 17:02 | 店長 | カテゴリ: 歴史カテゴリ: 音楽

 ポピュラー音楽の歴史を、

 すべて「きらきら星」を使って、
 電子ピアノで表現した動画がありました。

 ワルツ、チャールストン、スイング、ボサノバ、
 ロックンロール、カントリー、ディスコ・・・

 楽しいですね。


  

蜘蛛の糸で繊維化

2013年5月28日 08:07 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 国内の出来事カテゴリ: 生活カテゴリ: 芸術

 世界初となる次世代バイオ素材

 「合成クモ糸」による製品の試作品が
 ベンチャー企業「スパイバー」の
 関山和秀社長(30)により
 発表されました。

 試作品は、合成クモ糸を素材として
 使用した青いドレスです。

 使用された素材は「QMONOS(クモノス)」と
 名付けられています。

 合成クモ糸は、微生物の遺伝子を組み換え、
 クモの糸と同等の繊維を生み出す技術で作られており、
 遺伝子を変化させることで、
 繊維に色を付けることも可能だそうです。

 クモ糸は、鋼鉄より4倍ほど強く、
 ナイロンより柔軟なことから「夢の繊維」
 と言われています。

 けれども、クモは縄張り争いや共食いが激しく、
 蚕のように人工飼育できないため、
 工業化は困難とされてきました。

 また、エネルギー問題、
 環境問題などが世界的な課題となる中、
 その性能だけではなく、
 原料を石油に依存しない環境負荷の
 極めて少ない次世代素材として
 注目されており、工業化が期待されています。 

 海外でも研究機関を中心に
 実用化に向けた開発が進むものの、
 基礎研究の段階にとどまっていると言う事です。

 スパイバーは既に関連技術を含めて
 16件の特許を出願しています。

 蜘蛛の糸の繊維↓(注意:音が鳴ります)
 http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379776001&bctid=499299470002&scrl=1


 

 スパイバーの「合成クモ糸」は微生物から出る
 特殊なたんぱく質を原料としています。

 成分や特性はクモの糸と同様ですが、
 分子や遺伝子の配列を見直して
 他の素材などと組み合わせやすくしています。

 
 スパイバーは、小島プレス工業と連携して
 約7億5千万円を投じ山形県鶴岡市に
 生産拠点を新設するそうです。

 低コスト化を進め、自動車用部品、
 微細な血管や神経でも縫える
 手術の糸や人工血管、宇宙服など
 幅広い利用を見込んでいると言う事です。


 材料が破壊されるまでに
 吸収できるエネルギーの大きさを
 タフネスと言います。

 直径1cmのクモ糸で巣を張れば、
 ジャンボジェットを捕えることが
 できるといわれています。

 そのタフネスは、防弾チョッキに使われている
 アラミド繊維の7倍です。

 さらに重さは鋼鉄の約1/6、
 炭素繊維と比べても約40%も軽量だそうです。

 
 誰もが、蜘蛛の糸を繊維にして実用化する事は
 無理だと考えていました。
 けれども、若い世代の人達が夢を捨てずに
 智恵と力を出し合って、夢の糸を実現させました。

 日本人がそれを成し遂げたと言う事は
 とても嬉しいですね。


  ★☆ ちょっと一言 ☆★


 「ひょうたんしゃんぷぅ」は
 リンスのいらない石鹸シャンプーです。

 石鹸シャンプーは、使用感がどうしても
 ゴワゴワして、リンスを使用しなければ
 櫛も通りにくいと言うのが常識でした。

 けれども、ひょうたんしゃんぷぅは
 その常識を覆しました。

 洗い上がりがサラサラで、
 ノンストレスのシャンプーです。

 材料も食用にこだわり、
 最高級のものを使用しています。

 ご使用になったことのない方は
 是非一度お試し下さい。

スパーヒーロの子ブタちゃん

2013年5月25日 16:55 | 店長 | カテゴリ: 動物

 水の中でメエメエ(助けて〜)と泣く

 子ヤギを、
 助けるために泳いで現れたのは、
 なんと、1匹の子ブタ。

 一緒に岸まで上がって、子ヤギは助かりました。
 スパーヒーロの子ブタちゃんの泳ぎをご覧下さい。


 ヒーローピッグ
 

骨の健康に必要なマグネシウム

2013年5月24日 08:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 健康カテゴリ: 子供カテゴリ: 生活カテゴリ: 食べ物・飲み物

 どもの丈夫な骨作りのためには、

 カルシウムが豊富な牛乳などの
 乳製品を与えることが大事だと
 言われてきました。

 しかし、米ワシントンで開催された
 Pediatric Academic Societiesの年次総会で、
 マグネシウムを豊富に含むアーモンドや
 カボチャの種、サーモンなどの食品の方が
 骨を形成する際に重要な役割を果たす
 という研究結果が発表されました。

 研究を率いた
 スティーブン・エイブラムス小児科学教授は
 「様々な栄養素が子どもの骨の形成には重要だが、
 その中の一つがマグネシウムであることが
 分かった。カルシウムも確かに大切だが、
 極端に乳製品の摂取量が少ない子どもを除けば、
 マグネシウム程重要ではない」
 と語っています。

 


 

  

 マグネシウムは成人の骨の健康にとって
 大切だということは知られていましたが、
 これまでマグネシウムの摂取と
 子どもの骨塩量、骨密度については
 注目されていませんでした。

 研究では、今回の調査のために
 マルチビタミンやミネラルを摂取していない
 4歳から8歳までの健康な子ども63名を集めました。

 子ども達に食事内容の日記をつけさせ、
 カルシウムとマグネシウム値を測定するために、
 2回入院させました。

 入院中は子どもの日記に基づいて、
 通常摂取するカルシウムとマグネシウムと
 同じ量を食事で摂らせた。

 食事の前後に食べ物の重さを測り、
 摂取したカルシウムとマグネシウムの量を
 正確に計測しました。

 さらに、保護者に測りを与え、
 1回目の入院後の3日間と2回目の入院前の
 3日間に摂取した栄養素を計測してもらった。

 このようにして、子供たちの摂取する
 カルシウムとマグネシウムの量、
 尿検査によって
 マグネシウムとカルシウムが
 どの程度体内に吸収されているか、
 骨塩量、骨密度を計測し分析しました。

 その結果、マグネシウムの摂取と吸収が
 子どもの骨の形成に重要な役割を
 果たしていることが明らかとなり、
 カルシウムの摂取と骨塩量、骨密度との間に
 重要な関連性が見られなかったそうです。

 マグネシウムが豊富な食品は、
 他にはオーツ、カシューナッツ、
 ダークチョコレート、ヨーグルト、
 バナナ、葉物野菜などがあります。

 マグネシウムなどのミネラル、カルシウムを
 バランス良く取り入れた食生活が
 子どもの丈夫な骨作りのためには
 大切だと言う事ですね
 

  ★☆ ちょっと一言 ☆★

 ひょうたん水には、ミネラルが豊富な
 天然塩(深層海塩由来)が含まれています。
 
 毎日、少しずつ飲んで
 栄養バランスを整えましょう。

赤ちゃんの笑顔

2013年5月21日 19:38 | 店長 | カテゴリ: 子供

 双子の赤ちゃんが、お父さんのギターに合わせて
 体を揺らしながら踊っている動画がありました。

 息がぴったりで、笑顔がとてもかわいいです。


 双子の赤ちゃんダンス 
 


 4つ子の赤ちゃんが、お父さんの「べろべろばー」
 に、一斉に大喜び!

 かわいいけど、お父さん、たいへんそう・・・。

 4つ子の赤ちゃん 
 

昔の常識、今の常識

2013年5月21日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 健康カテゴリ: 生活

 体に関することで、人間社会では昔から様々な

 「いわれ」がありますが、
 中には科学的根拠のないものも
 けっこう存在するのだとか。

 その例として、

 1.「毛を剃った後、より濃く太い毛が生えてくる」

   これは嘘。毛は長くなるとエッジが削げて
   毛先が細くなるだけだそうです。

   太陽の光に当たってやや脱色されるのも
   伸びた毛が薄く見えるゆえんだと言う事です。

 2.「我々は脳の10%しか使っていない」

   と言われますが、脳損傷の数々のケースにより
   これは間違いだそうです。
   脳のどこを損傷しても影響が出るからです。

   人間の細胞は2種類で出来ていて、
   1990年代までは脳科学では脳細胞の機能は
   全体の10%を占める神経細胞しか
   解明されていませんでした。

   それが「脳は10%しか使われていない」
   という世間の認識になってしまったそうです。

   近年の研究で人間の細胞は
   100%活動している事が判明しています。

   
 3.「舌は部分によって違う味を感じる」

   昔から舌の部分によって味の受容体が違うと
   言われて来ました。
   けれども、舌はどこでも全部の味を感じる
   ことが出来ます。
   この「味覚地図」は1990年頃には
   すでに否定されいます。

   どの領域も多かれ少なかれ、
   すべての基本味の伝達に関与する
   ということがわかっています。


 4.「関節を鳴らすと関節炎になる」

   もしこれが本当なら、大多数の人々が
   関節炎になっているでしょう。
   多くの研究が骨関節炎と指の関節鳴らしを
   調査してきた結果、関連性は無いとの事。

   ただし、関節をバキボキやる癖のある人は、
   握力が弱いという調査結果はあるそうです。

   もちろん、関節や筋肉の限界を超えるほど、
   無理に関節を鳴らす事は、何らかの障害を
   起こす可能性はありますので
   注意は必要との事です。

   

 5.「死んでからも爪と髪は伸びる」

   これは誤解だそうで、爪や髪が伸びるのではなく、
   死後に表皮が収縮することにより、
   あたかもそれらが伸びているように
   見えているだけだとか。

  出典元↓
  http://www.medindia.net/news/healthinfocus/some-myths-and-realities-about-your-body-119072-1.htm

 
 

  
  
  

 

  

  昔は、加齢臭と言えば、

 かなり年配の方の話で、
 「孫に会うのに、ちょっと香袋でも持っていようかしら」
 と、言うのを耳にしていた程度でした。

 最近は、早い人だと20代後半から
 加齢臭が始まる人が増えているそうです。

 そういえば、1月ほど前から、
 柔軟剤のテレビCMで、
 幼稚園ぐらいの子供の父親が加齢臭で、
 母親が香りのする柔軟剤で
 洗濯するというアニメーションを目にしました。

 こんなに若い人が悩んでいるのだろうか。
 と、思ったものです。

 加齢臭は、チーズや古い油のような臭いが
 するそうですが、
 原因は、次のような事があげられています。

 ・毎日シャワーだけで済ます人は、毛穴が開かず
  老廃物がたまりやすい。
  
 ・運動嫌いなどで、新陳代謝が悪くなり
  加齢臭が出やすい。

 ・遺伝的な要素や生活習慣

 そこで、加齢臭を抑えるために、
 次のような改善を勧めています。

  
 ・水分を1日2リットルほど飲み代謝を上げる

 ・脂っこい食事は控える
 
 ・お風呂は湯船にゆっくりつかる。

 ・肌表面を良く洗い流す。

  
 加齢臭は、本人は意外と気づきにくいのだとか。

 化学的な香水に頼らずに、
 生活習慣や体質改善をする事は
 健康の為にも良いですね。 

 
  ★☆ ちょっと一言 ☆★

 ひょうたん水は、香水でも消臭剤でも
 ありませんが、

 使い続けていると、
 加齢臭がなくなったとの
 喜びのお声を多数頂いています。

 ペット臭などにも好評いただいています。


5つのドアを開ける猫

2013年5月18日 19:27 | 店長 | カテゴリ: 動物

  猫の学習能力はすごいです。

 5つのドアをジャンプして取っ手を動かし開けて
 家の外に出て、ご満悦・・・。
 まるで忍者猫のようです。


  
 


喘息と赤ちゃん

2013年5月17日 07:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 健康カテゴリ: 子供カテゴリ: 生活


 イギリスの主要な病院で
 喘息や気管支炎、肺気腫などを患う
 患者の肺機能の向上に、
 「歌う治療」が、
 取り入れられてきているそうです。

 
 ロイヤルブロンプトン病院の
 ワークショップでは歌うことを通じて
 腹筋の上手な使い方を教えています。

 正しい音を出すための指導は
 同時に吐息を長引かせ、
 体内により酸素を巡らせる効果を
 担っていると言う事です。

 病院が行った研究では、
 歌うセラピーを毎週行ったグループと、
 通常の治療を受け歌の代わりに
 映画を見たグループを比較し、
 それぞれに生活の質の変化を尋ねたところ、
 前者に顕著な改善が見られたということです。

 ただし、専門家の指導なしには
 事態を悪化させてしまう場合があるそうです。

 
  

 

  米小児科専門誌『ピディアトリクス』によると、
 犬を飼っている家の赤ちゃんは
 耳の感染症や呼吸器疾患を患いにくくなる
 という調査結果が発表されたということです。

 詳細は不明ですが1才までの子供は、
 犬の散歩で定期的に外で過ごすうちに
 免疫機能が高まるとみられています。

 フィンランドで約400人の生後9週から52週の
 乳幼児を対象に調査した結果、
 犬や猫と暮らしている赤ちゃんは、
 咳や喘鳴、鼻炎、発熱が30%も減り、
 耳の疾患に関しては半減したということです。

 動物が赤ちゃんの免疫力に及ぼす効果には
 目を見張るものがあり、
 母乳で育てられなかったり、
 託児所に入っていたり、
 親が喫煙者や喘息である、
 兄弟がいるなどの感染リスクが高い
 子供であっても、高い免疫力を
 身につけることができるのだとか。

 おまけにペットがいる子供は、
 そうでない子に比べ抗生剤による
 治療を必要とするケースが減るそうです。

 けれども、「生まれたばかりの乳児」
 に限ってのことで、それより大きい子供については
 不明だということです。
 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 
 赤ちゃんのうちから、
 ひょうたん水を飲んでいるお子さんは
 とても元気で、
 高熱が出ても食欲があると、
 愛用者の方の喜びのお声を頂いています。

 また、妊娠中からひょうたん水を飲んでいた
 お母さんから生まれた赤ちゃんは
 特別元気で、お肌も綺麗だと言う事です。

 もっと早く、ひょうたん水に
 出会っていれば良かった・・・。

 とのお声も頂いています。


ライオンとじゃれる男性

2013年5月14日 19:51 | 店長 | カテゴリ: 動物

 

 ライオンとじゃれる、ある男性の映像が・・・
 強烈なスキンシップです。

 ライオンの大きな頭を頬ずりして、
 一緒に寝てたりして。
 
 「マネはしないで下さい」と注意書きされても
 ・・・出来ません。 


   
 
 

近視の予防は日光浴

2013年5月14日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 健康カテゴリ: 子供カテゴリ: 生活カテゴリ: 食べ物・飲み物


 先進国では近視になる人が増えています。
 アメリカでは1970年以来、
 65%の増加だそうです。

 近視は遺伝も関係しますが、
 最近行われた2つの研究により、
 環境、とりわけ太陽を浴びる時間が
 大きく関係していること、
 外で過ごす時間が多い子どもは
 近視になりにくい、
 あるいは症状が進みにくいことが分かりました。

 近視は、眼軸長と呼ばれる
 角膜から網膜までの距離が
 伸びることによって生じる症状です。

 

  

 中国の中山大学の研究チームが、
 2005年に、季節によって日照時間が大幅に
 異なる国のオランダで、2〜14歳の近視の子ども
 約200人を対象に行われました。

 調査のデータ分析をしたところ、
 日光に当たる時間が最も短いグループに
 属する子どもの眼軸長の伸びが
 平均0.19ミリだったのに対し、
 日光に当たる時間が最も長いグループに属する
 子どもの伸びは平均0.12ミリに留まっている
 ことが分かりました。

 また、台湾、高雄長庚記念病院の研究チームが、
 それまで休み時間をほとんど教室内で過ごしていた
 ある小学校の子どもたち333人に、
 休み時間は外へ出るようにしてもらい
 1年後に検査を行ったところ、
 その学校の子どもは他の学校の子どもと比べて
 近視が大幅に減っていることが分かったそうです。

 日光がなぜ近視に影響を及ぼすのか、
 その詳しい理由は分かっていませんが、
 光を浴びると脳内物質ドーパミンの分泌が
 促進されるため、これが眼軸長の伸びを
 抑制しているのではないかと
 専門家は考えているそうです。
 

 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 何故なのか詳しい理由は
 わからないけれど・・・。

 ひょうたん水を使用して
 喜びの結果が出ています。

 ちょっと臭いが気になる川魚の鮎を
 下ごしらえして、
 ひょうたん水をふりかけ、
 冷蔵庫にしばらく入れたのち
 塩焼きしたところ、
 臭みがなく、美味しく頂けました。

 ご飯を炊く前にひょうたん水を10滴ほど
 入れて、30分ほど置いた後
 ご飯を炊くと、いつもより
 良い香りがして、ご飯に艶が出て
 とても美味しく炊き上がりました。

 ひょうたん水を、お酒に入れると
 美味しいくなる上に
 少しの量で満足して、経済的。


 等など・・・。

 是非、食べ物、飲み物に
 ひょうたん水を入れて食べ比べをしてみて下さいね。   

 
 

吊り輪をするレッサーパンダ

2013年5月10日 16:56 | 店長 | カテゴリ: 動物

 段々薄着になって行くこれからの季節。

 ちょっと、体を絞って、綺麗に見せたい。
 と、運動をしている方もいらっしゃるかもしれません。

 レッサーパンダが、吊り輪でエクセサイズしていました。

 (ちょっと、見習おうかと・・・)

 
 レッサーパンダ 
 

太陽ビタミン

2013年5月10日 07:07 | 店長 | カテゴリ: ひょうたん水カテゴリ: 健康カテゴリ: 自然


 うつ病やがんの予防などに効果がある
 ことで知られる太陽光。

 浴びすぎは皮膚がんのもととなるため
 危険だとされています。

 しかし、1日に約20分ほどの日光浴なら、
 心筋梗塞や脳卒中を起こすリスクを
 下げることができるそうです。

 英エジンバラ大学で皮膚病学の講義をする
 リチャード・ウェラー医師がおこなった
 調査によると、たった20分間でも
 皮膚が太陽の光にさらされると、
 血管から一酸化窒素が放たれ、
 心筋梗塞や脳卒中、凝血の原因となる
 高血圧を改善できることがわかりました。

 実験では、24人の被験者に20分間
 紫外線を浴びてもらったところ、
 すべての被験者の血圧が
 劇的に下がったのだそうです。

 ウェラー医師は紫外線と血圧の関係について、
 「日照時間が短い冬よりも夏の方が
  血圧が低いということは、
  前からわかっていた」
 とした上で、
 「心筋梗塞や脳卒中による死亡率は
  皮膚がんによるそれよりも断然高い」
 と話し、
 太陽に当たることの重要性を主張しています。


 

   

   

 ビタミンDは、皮膚が太陽光、正確には
 紫外線B波にさらされると、体内で生産されます。
 そのため"太陽ビタミン"とも呼ばれます。 

 強い日差しの中に約10分立っているだけで、
 人の体内には、コップ200杯分の牛乳に相当する
 ビタミンDができると言われています。

 また、ビタミンDレベルが最適な高齢者は、
 低い人と比べて、認知機能障害のリスクが
 半減するそうです。


 血液中のビタミンD濃度が高い人ほど、
 すべての原因による総死亡リスクが低くなることが
 複数の研究で明らかになっているそうです。

 例えば、65歳以上の人々を約8年間の追跡して、
 ビタミンDレベルの最も高い人々は、
 最も低い人々と比べて、
 総死亡リスクが半減することがわかっています。

 ビタミンDには、免疫システムの働きを助けて
 呼吸器感染症を予防する、炎症を抑える、
 血管や心臓病の機能を改善する、
 細胞レベルの老化を防ぐ、
 ガンの発症や進行に関連する
 メカニズムを妨害する多くの抗ガン作用など、
 たくさんの有益な働きがあります。

 反面、過度の日照は
 体温の過剰な上昇から熱中症(日射病とも)を
 引き起こします。

 また日焼けも度を過ぎれば
 熱傷となり皮膚炎を引き起こすほか、
 紫外線の過剰照射は皮膚ガンを引き起こし、
 そこまで行かなくてもシミや皺など
 肌の加齢に伴う劣化と同様のトラブルを
 招く恐れがあります。


 
 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 身体の仕組みは素晴らしいですね。
 健康の為にも、昔ながらの方法
 「日光浴」を、ちょっと意識しては
 如何でしょうか? 

 昔ながらの・・・
 と言えば、

 「ひょうたん水」は、
 昔から健康に良いとされていた
 自生の材料を、昔ながらの
 製法をもとに作られています。

  
 
 

居眠り動物集

2013年5月 8日 16:42 | 店長 | カテゴリ: 動物

  このところ、寝ても、寝ても、何となく眠い・・・。

 と言う日が続いていましたが、
 寒暖の差がある気候のせいでしょうか?
 
 でも、眠いのは人だけではありません。
 動物たちの、こっくり・・こっくり・・・
 かわいい動画がありました。

  
 !

唐辛子

2013年5月 7日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 食べ物・飲み物


 オーストラリア・シドニーの
 テイクアウト飲食店で5日、
 支払いをめぐる口論の末に
 レジから金を取ろうとした男(24)に対し、
 機転を利かせた女性店員が
 山ほどの唐辛子をバケツごと投げつけ、
 撃退する事件がありました。

 男は唐辛子の刺激で軽い「やけど」を
 負ったということです。

 ニューサウスウェールズ州警察当局によると、
 男は店内に入って食べ物を注文したが、
 支払いをめぐって店員と口論になり、
 カウンターの中に押し入ってレジを
 開けようとしたそうです。

 これを阻止しようとした女性店員は
 男に胸部を殴られましたが、
 反撃を試み、男の顔めがけて
 唐辛子を投げつけたのだとか。

 捜査関係者は
 「店員は、とにかく手近にあったものを
 投げたようだ。男は顔じゅう唐辛子まみれになり、
 皮膚にやけどに似た炎症を負いました。
 警官が到着した時には、
 男の顔は真っ赤だった」
 と語ったそうです。

 男は窃盗未遂で逮捕されました。

 

   

 「唐辛子」の漢字は、
 「唐から伝わった辛子」の意味です。

 歴史的に、この「唐」は漠然と「外国」を
 指す語とされています。

 九州の一部や長野の北部では
 唐辛子を「胡椒」と呼ぶことがあります
 「柚子胡椒」の「胡椒」も唐辛子のことです。

 これは17世紀の文献にも登場する
 高麗胡椒、あるいは南蛮胡椒の略と思われます。

 一説には大陸(唐土)との交易で潤っていた地域では
 「唐枯らし」に音が通ずる「トウガラシ」
 の呼び名を避けたためともいわれています。

 また他地域で言うところの「胡椒」を、
 区別のため「洋胡椒」と呼ぶことがあります。

 沖縄県では唐辛子や、それを用いた調味料を
 コーレーグスと呼びますが、
 これは高麗胡椒の沖縄方言読みに一致します。

 英語では「チリ(chili)」または
 「チリ・ペッパー (chili pepper)」と言います。

 胡椒とは関係が無いにも関わらず「ペッパー」
 と呼ばれている理由は、
 ヨーロッパに唐辛子を伝来させた
 クリストファー・コロンブスが
 インドと勘違いしてアメリカ大陸に到達した際、
 唐辛子をインドで栽培されている胡椒の一種と
 見なしたためです。
 それ以来、トウガラシ属の実は全て
 「ペッパー」と呼ばれるようになりました。

 唐辛子の総称として鷹の爪を使うこともありますが、
 「鷹の爪」はトウガラシ種の1品種のことです。
 
 日本への伝来は、1542年にポルトガル人宣教師が
 大友義鎮(後の宗麟)に献上したとの記録があります。

 南蛮胡椒と呼ばれていたのはこのためで、
 日本に伝来した初期は食用として用いられず、
 観賞用や毒薬、足袋のつま先に入れて
 霜焼け止めとして用いられたそうです。


 
 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 唐辛子の生薬名を蕃椒(ばんしょう)といいます。
 健胃、発汗作用などがあり、
 外用薬として温湿布などに使われます。

 米櫃内の虫避けとして乾燥唐辛子が使用されます。
 乾燥させた唐辛子は、室内外の装飾にも使われます。

 食べたり、薬用に使ったり、虫よけや、装飾まで
 様々な用途がある唐辛子。

 ひょうたん水も、辛くはありませんが、
 多くの使用用途があります。

 先日、愛用者のIさんが、
 夜中に喘息が出たため、
 ひょうたん水を飲んで
 ひょうたん水を胸部につけて、
 最後にひょうたん水を瓶ごと胸部に抱えて
 眠ったところ、咳が治まったとの喜びのお声を頂きました。

 夜中の咳き込みは大変辛いものです。
 Iさんの嬉しい体験を是非お試し下さい。
  

口紅による健康被害

2013年5月 3日 07:07 | 店長 | カテゴリ: 健康カテゴリ: 宝飾・ファッションカテゴリ: 生活


 女性のメイクに欠かせない口紅や
 リップグロスには、
 人体に害が及ぶレベルの金属が
 含まれている可能性があることが、
 予備調査によって明らかになりました。

 米カリフォルニア大学バークレー校の
 キャサリン・ハモンド教授がおこなった
 調査によると、ドラッグストアや
 デパートなどで買える人気ブランドの
 口紅やグロスなど24品の成分を検査したところ、
 カドミウムやクロム、アルミニウムなどの
 金属が検出されたそうです。

 こういった金属は、例え微量であっても
 継続的に摂取すると健康被害を
 もたらしかねないといい、
 特にカドミウムは、重い腎臓疾患などを
 引き起こす可能性があるそうです。

 恐ろしいことに、実験では、
 1日に2回こういった口紅を使用したところ、
 優に許容可能な値を超えてしまった
 ということです。
 
 
 

 

  

 多くの口紅の成分はあの黒くてネバネバした
 コールタール、食品で禁止されているタール色素が
 使われています。
 
 コールタールは、石炭からコークスを作る際の副産物で
 「口紅」やリップグロスのほとんどが、
 タール色素を使ってあの艶やかな色を
 出しています。

 
 かつては電柱・塀・屋根などの防腐剤として
 使われ、分留の仕方によっては
 ベンゼン・ナフタリン・クレゾールにもなるのです。
 口紅とは、そんな物質から作られているのです。

 タール色素の赤色202号は、
 ほとんどの口紅に使われています。

 この赤色202号は、触れると
 皮膚炎を起こします。

  
 落ちにくい口紅は危険物質も落ちない
 さらには口紅には、色素を安定させるための
 合成界面活性剤や酸化防止剤などが
 混ぜて使われています。

 界面活性剤は、一般的に水分と油を
 溶融するために使われるもので、
 色素が身体に吸収されやすくなり
 結果的に毒性が強くなってしまいます。

 酸化防止剤は、たいてい発ガン性があります。
 また"落ちにくい口紅"は、
 超高分子アルギン酸塩が含まれており、
 唇の表面を薄いベールで覆ってしまい
 口紅を落ちにくくしているのです。

 また口紅自体が落ちてしまってからも
 この薄いベールが唇に張り付いて、
 タール色素を延々と唇に吸収させているのです。

 そう考えると、"落ちにくい口紅"は
 女性には魅力的であっても、
 こんな恐ろしいことはありません。

 "落ちにくい口紅"を使うと、
 唇が乾燥して荒れやすくなったという
 声が少なくないと聞きます。

 天然系色素を使った"自然派口紅"は、
 安全そうに思えても腐りやすいことから、
 結局は保存料を多く使うことがあります。

 現在のところ、安心・安全な口紅を
 見つけるのは難しいと言われています。

 
 
 ★☆ ちょっと一言 ☆★

 自然派の化粧品だから安全とはかぎりません。
 女性は、時としてお化粧が必要ですが、
 出来るだけ、薄化粧で済めば良いですよね。

 ひょうたん水の長年の愛用者の方々は、
 スッピン美人を目指しています。

 お肌の色艶はもとより、唇の色も綺麗になって
 口紅もあまりひかなくなりました。

 と言う喜びのお声をお聞きしています。
 
  
 
 

イケメンすぎた男性

2013年5月 1日 16:33 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事

 ゴールデンウィークにサウジアラビアに
 行く予定の方で、イケメンの方は
 入国拒否されるかもしれません。

 
 先月、サウジアラビアで3人の男性が
 国外追放され、その理由がなんと
 「ハンサムすぎたから」。と言う事で
 話題になっています。

 サウジアラビアはとても保守的な国。
 宗教警察が彼らを追い出したのは、
 この3人の美青年がアラビア女性の心を
 掻き乱すのを防ぐためだったとか・・・。


 イケメンすぎた男性↓(注意:音が鳴ります)
 


« 2013年4月 | ブログTOPページへ | 2013年6月»
特商法表記店舗情報プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright(C)2000-2007 ひょうたん水本舗 All rights reserved.|Template by AVANTECH