天然の薬草を煎じた清涼飲料水と、石鹸シャンプー

サイトマップ

天然原料の清涼飲料水と、石鹸シャンプーを是非お試し下さい

» ショップトップへ
» ブログトップへ

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.02

海のトリトン

2011年2月26日 20:15 | 店長 | カテゴリ: アニメ
 アニメの「海のトリトン」で、
 海中の様子が描かれていましたが、
 私の子供の頃のサンゴ礁のイメージと言うのは、
 このイラストのイメージでした。

 エンディングでは、
 「虹色のサンゴ礁の・・・」と言う
 歌詞があって、とても色鮮やかで、
 綺麗な色のお魚がいっぱい泳いでいる
 と言うイメージが出来上がっていました。


 海のトリトン
 

 

 20年近くなりますが、ハワイでサンゴ礁を見る為に
 観光で潜水艦に乗りましたが、
 正直言ってあまり綺麗ではなかったので、
 がっかりした記憶があります。

 既に、サンゴ礁が環境破壊の影響を受けていたのだと
 思います。
 
 環境に良い事を、自分が出来る事から
 何か始める事って大切だと思いませんか?

 ちなみに、「ひょうたんシャンプー」は、
 99%以上自然にかえる環境に優しい
 石鹸シャンプーです。
 http://hyoutansuihonpo.com/products/detail.php?product_id=9
 


サンゴ礁

2011年2月25日 13:54 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 自然
 世界資源研究所は23日、
 魚の乱獲や気候変動といった
 さまざまな脅威に緊急に対処しなければ、
 世界のサンゴ礁は2030年までに90%以上が死滅し、
 2050年までにほぼ全滅する恐れがあるという
 報告書を発表しました。


 直接的な脅威となっているのが、
 魚の乱獲、沿岸部の開発、海洋汚染など
 だということです。

 また、地球温暖化による海水温の上昇は
 既に広範囲でサンゴを死滅させています。

 さらに、二酸化炭素(CO2)排出量の増加に伴う
 海の酸性化が、サンゴの成長を阻害し、
 死に至らしめています。

 報告書の主執筆者は、
 サンゴには極めて高い回復力がある
 ことが過去に示されていると指摘し、
 早急に広範な対応を取ればサンゴ礁を
 救える可能性はあると述べたそうです。


 
 サンゴ礁は約4億年前のシルル紀から知られています。
 サンゴ礁の生物群集は地球上でも最も長い歴史を
 もっているとも言えます。

 日本のサンゴ礁の約90%が分布する沖縄海域は、
 近年、海の汚染、埋立て、オニヒトデの食害などにより
 ほぼ壊滅的状態との調査結果が出ています。

 オニヒトデが大発生したのは、
 人類による海洋の汚染、
 天敵であるホラガイの大量採取、
 異常気象などが原因ではないかと言う説もあります。
 
 さて、近年沖縄のサンゴ礁が
 クローズアップされた事があります。
 辺野古の米軍基地建設問題です。

 1996年、辺野古の海に米軍の新しい基地をつくる
 計画が持ち上がりました。
 そして、地元の人達を中心に
 基地建設反対の座り込みが始まり、
 その座り込みは2500日を超えたそうです。

 エメラルドグリーンに輝く辺野古の海。
 ここには絶滅危惧種のジュゴンが棲んでいます。
 そして、サンゴやクマノミなど、
 多様な生物が生きています。

 自然は壊れやすく、復元が難しい人類共通の財産です。
 基地の建設場所は変更可能ですが、
 自然はそうはいきません。

 自然の恵みを頂いて生きている私たち人間は、
 自然や地球を汚したり破壊した事の報いを
 何時かは受けるのではないでしょうか。
  

 サンゴ礁
 


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 ひょうたん水を長年ご愛用下さっている
 沖縄の方がいらっしゃいます。

 特約愛用者の方で年に何回かご注文下さいますが、
 年末になると、「初荷で送ってください」
 と、嬉しいご注文を下さいます。

 今の日本国内では、何処でも
 何かと不安を感じる事もあるかと思いますが、
 戦中戦後に渡り何かと辛い立場に置かれて来た
 沖縄の方々が、少しでも暮らし良い方に
 向かう事を願わずにはいられません。
 

エストニア

2011年2月22日 16:01 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事
 エストニアで19日、黒海上に張った氷の上を通る
 全長26キロメートルの自動車道が開通しました。

 この道路は、港町ロフキュラとヒーウマー島を
 結びます。

 冬季に氷の厚さが車両の通行が
 可能な強度まで厚くなると、
 「氷上道路」を開通するのが慣わしで、
 通常フェリーで往復する距離が、
 片道2時間ずつ短縮できるそうです。

 法律では氷の厚みが25センチあれば
 開通許可が出せると決められていますが、
 地元当局では全域で氷が30センチに
 達するまで待つそうです。

 「氷上道路」の開通期間は天候しだいで
 前年は2月中の11日間だけでした。
 気温が高いのはもちろんのこと、
 低すぎても氷の内部に割れ目ができてしまうため、
 通行は不可能になるということです。


 エストニアは東ヨーロッパの国で、
 バルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)
 のうちもっとも北に位置する国です。

 ラトビア、ロシアと国境を接し、
 バルト海とフィンランド湾に面しています。

 北海道の役6割の広さで、人口は約134万人です。

 首都のタリンは、中世の空気を今に伝える港町です。
 タリンの旧市街は城壁に取り囲まれており、
 「ドイツらしい街並み」が複雑な歴史的背景の中で
 保存されてきました。

 ドイツ人のバルト進出が始まったのは13世紀、
 十字軍が本来の目的を逸脱して異教徒攻撃に
 走り出した時代です。

 また、バルト海で、北部ドイツを中心とする
 商人の「ハンザ同盟」が勢力を広げ、
 高価なろうや毛皮のロシアとの貿易で
 利益を上げていたじだいで、
 現在のエストニアには4つのハンザ都市が
 あったそうです。 

 16世紀半ばには騎士団が解体し、
 同様にハンザ同盟も衰退し、消滅しました。

 けれども、各地に残ったドイツ人と商人は
 バルト地区の実質的支配権を握り続けました。

 しかし1939年の独ソ不可侵条約締結後、
 ヒットラーの命により残っていた
 最後のドイツ人が本国に引き上げ、
 700年におよぶバルト地域支配の歴史に
 終止符が打たれたのです。

 そしてソ連の占領による閉塞の50年を経て、
 1990から91年にかけて相次いでバルト3国が
 独立を宣言しました。

 現在エストニアは、バルト3国中で最も
 経済状況は良好だそうです。

 フィンランドから高速船で1時間半という立地と、
 世界文化遺産に登録されたタリン歴史地区を背景に、
 近年は観光産業が発達しています。


 大相撲力士の把瑠都 凱斗(ばると かいと)は、
 エストニアの出身です。
 四股名は母国エストニアが面するバルト海から
 つけられた事は有名ですね。


 エストニア・タリン↓(注意:音が鳴ります)
 

カラメル色素

2011年2月18日 15:53 | 店長 | カテゴリ: 健康
 米消費者団体、公益科学センターは16日、
 着色料としてコーラ飲料やソースなど
 幅広い食品に使われる特定の「カラメル色素」が、
 がんの原因になるとして、米食品医薬品局
 に禁止を求める請願書を提出しました。

 請願書によると、米政府による動物実験で、
 アンモニウム化合物を加えて製造される
 カラメル色素に発がん性があると
 報告されているということです。


 
 カラメル色素は、製法により
 大きく4種類に分類されます。

 ①カラメルⅠは糖類を加熱してつくる
  昔ながらの方法です。

 ②カラメルⅡは糖類に亜硫酸を加えて
  加熱してつくります。

 ③カラメルⅢは糖類にアンモニウム化合物(THI)を
  加えて加熱してつくります。

 ④カラメルⅣは糖類に亜硫酸と
  アンモニウム化合物(THI)を加えて加熱して
  製造します。

 
 カラメルⅠ(焼き砂糖)のカラメルは、
 無毒で古来より使われ安全であることが
 歴史的に証明されています。

 カラメルⅠの製法は簡単で、
 糖を加熱するだけでつくることができます。
 家庭でも、砂糖水を180℃程度まで加熱すると
 カラメルをつくることができます。

 コカ・コーラ社はアンモニウム化合物(THI)
 の特許を持っています。

 THIは免疫抑制剤です。
 この化学物質は臓器移植患者にとっては、
 将来有用かもしれません。

 けれども、一般の人には
 THIが免疫力を低下させるので
 健康を脅かす事になるのだそうです。


 現在、日本の食品に使用されているカラメル色素は、
 大半がカラメルⅢとⅣの化学合成法です。
 カラメルⅡは日本では使用が禁止されています。

 安全なカラメルⅠは製造コストが
 化学薬品製造より高くつくため、
 ほとんど使用されていないということです。 

 我が家では「ブルドックごまとんかつソース」を
 好んで使っています。
 「カラメル色素・増粘剤・化学調味料・甘味料を
 加えていません。」と書いてあります。

 http://www.bulldog.co.jp/products/home/item0208.html
 
 私は、コーラの臭いが苦手でしたので、コカ・コーラも
 コーラ味のお菓子も食べませんが、
 カラメル色素は、着色料の中でも
 最も使用量が多いらしく、プリン、コーヒー、
 黒ビール、その他一般食品の着色や風味付けに
 使われていると言う事です。(>_<;)

 また、天然添加物と言われているものに
 「食品から作られたもの」と
 「食品以外から作られたもの」があって、
 天然だから大丈夫だと言うわけではないそうです。

  
 果実の果皮から作られたオレンジ色素や、
 カカオ色素、カニ色素、タマネギ色素などは、 
 食品から作られたものですが、

 アルツハイマー病の原因として疑われている
 金属のアルミニウムや、
 妊娠障害の可能性があるステビアや
 染色体異常を起こす疑いのある昆虫から作られている
 コチニール色素などは、食品以外から作られた
 天然添加物なのです。

 天然添加物は、厚生省が認可しているもので
 489品目ありますが、動物実験で
 安全性が確立されていないものが数多く
 あるそうです。

 食品の表示を全てチェックして
 購入するのは大変ですが、
 出来るだけ安全で、添加物の少ない食品を
 選ぶよう心がけたいですね。
 
 でも、コカ・コーラのCMは印象的なものが
 多いですね。↓(注意:音が鳴ります)
  


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 本来の健康な姿を取戻す為にも、
 ひょうたん水は化学添加物無添加です。

 材料も国産にこだわり厳選して使用しています。 

 無垢でお飲みになるのはもちろん
 お料理や飲み物、お菓子やアルコール類にも
 ひょうたん水を数滴入れてお使い下さい。

 愛用者の方々から、味がまろやかになり、
 何故か美味しく感じると好評頂いています。 

 安心安全なものですので、お好みの量を
 是非、使い続けて下さい。

ジャズピアニスト上原ひろみ

2011年2月15日 12:26 | 店長 | カテゴリ: 音楽
 米音楽界最高の栄誉、
 第53回グラミー賞の発表が13日、
 ロサンゼルスで行われました。

 日本からは米ギタリストのラリー・カールトンさんと
 共作した人気ロックバンド「B'z」の
 松本孝弘さん(49)の「テイク・ユア・ピック」が
 最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を
 受賞しました。


 「テイク・ユア・ピック」は、
 これまでにグラミー賞を3度受賞している
 ジャズ・フュージョン界の大物ラリー・カールトン
 からの誘いで共演が実現したアルバムで、
 日本でも好調な売り上げを記録しています。


 更に、クラシックのピアニスト内田光子さん(62)が
 クリーブランド管弦楽団と共演した作品で
 最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞を受賞。 
 日本のジャズピアニスト上原ひろみさん(31)が
 参加した「スタンリー・クラーク・バンド」の
 同名アルバムが
 最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞を
 獲得しました。

 
 ラリー・カールトン&松本孝弘
  

 
 ジャズピアニスト上原ひろみさん(1979年3月26日~)は、  
 静岡県出身でアメリカ合衆国在住です。

 6歳からピアノを始め、ヤマハ音楽教室で作曲を学びました。

 14歳でチェコ・フィルハーモニー管弦楽団と
 共演しました。

 16歳の時に、来日公演のための
 リハーサルを行っていたチック・コリア(ピアニスト)
 と対面した時、「弾いてごらん」とうながされて
 ピアノを弾き、その場でチックと即興での
 共演をしました。
 
 そして、公演の最終日に、チックから舞台に呼ばれて
 今度は観客の前で共演。チックから熱い称賛を受けました。

 
 その後、国内外のコンサートに出演し、
 日産自動車や花王などのコマーシャル・ソングを作曲。

 20歳でバークリー音楽大学に留学して、
 卒業を目前にし、米大手のレコード会社
 テラークレーベルと契約しました。

 全米でデビューを果たし、音楽院を首席で卒業後、
 日本でデビューしました。

 毎日放送製作のテレビ特集番組『情熱大陸』に
 とり上げられてTBS系列での全国放映や、
 キリンのテレビコマーシャルに曲を提供したことで
 知名度もさらに上昇しました。

 短期間で10万枚の売り上げを突破。
 2004年の日本ゴールドディスク大賞で
 ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。

 米国など海外では Hiromi という名前で通していて、
 2007年9月1日にデザイナーの三原康裕さんと
 結婚しました。

 
 日本人アーティストでは唯一となる
 ニューヨーク・ブルーノートでの6年連続一週間公演や、
 アメリカの音楽専門誌3誌で表紙を飾り、
 アマゾンの全米ジャズチャートでは1位を記録するなど
 更なる注目を集めています。


 毎年、欧米からアフリカ、アジアまで、
 世界を舞台に約100日150公演のツアーを
 続けているそうです。


 チック・コリア&上原ひろみ
 

 



ローザンヌ国際バレエコンクール

2011年2月11日 21:23 | 店長 | カテゴリ: 芸術
 2月6日に行われた
 「第39回ローザンヌ国際バレエコンクール」
 の決勝で、埼玉県の加藤静流君 (16歳) が5位、
 群馬県の堀沢悠子さん (16歳) が7位で
 入賞を決めました。

 これで日本は第34回コンクール以来
 6回連続で入賞者を出したことになります。

 入賞者は同額の奨学金16000スイスフラン 
 (約140万円)と、
 一流のバレエ学校やカンパニーに
 1年間留学する権利が得られます 
 
 今年のコンクールには、DVD審査で選ばれた
 世界19カ国74人の若いダンサーが参加しました。
 日本人は最多の18人が参加しました。

 4日間の練習を行い、
 練習点と2月5日の選抜点の合計で
 決勝進出者約20人が選抜され、
 その後決勝で7人が入賞しました。

 決勝進出に選ばれなかった参加者も
 最終日にオーディションがあり、
 コンクールに協力するバレエ学校や
 バレエカンパニーから招待を受ける場合が
 ほとんどだそうです。
 

 公式サイト
 http://www.prixdelausanne.org/v4/

 
 1973年スイスのローザンヌで創設された
 「ローザンヌ国際バレエコンクール」は、
 非営利法人の舞踊芸術振興財団によって
 15~18歳の若いダンサーを対象にした
 世界最高の国際コンクールです。

 その目的は伸びる才能を見出し
 その成長を助けることにあります。
 
 新人バレエ・ダンサーの登竜門となっており、
 日本からは毎年多数が参加し好成績を収めています。
 過去には吉田都、熊川哲也、上野水香、中村祥子らが
 入賞しました。

 近年は日本のほか韓国、中国など
 東洋人の活躍が目覚しく、
 もともと多かったヨーロッパやロシアからの
 決勝進出者が減りつつあるということです。



 上野水香・熊川哲也↓(注意:音が鳴ります)
 

 
 
 スイスは九州と同じぐらいの面積の小さな国土です。
 その国土の6割をアルプス山脈が占めます。

 ローザンヌはジュネーブから電車で約30~40分。
 ジュネーブとは60キロほど離れたレマン湖畔にあり、
 対岸にはフランス領、エビアンが見えます。

 坂が多く、一方通行だらけで、
 車での交通が困難な街としても有名です。
 ローザンヌは、ローマ時代から栄えた
 歴史を誇るエレガントな古都です。
 
 国際オリンピック委員会と
 オリンピック・ミュージアムがあるため、
 オリンピックシティとも呼ばれています。
 
 工科大学や音楽学校、美術学校があり、
 バレエや劇、音楽など芸術活動も盛んな文化都市です。
 

 スイス↓(注意:音が鳴ります)
  

アオザイ

2011年2月 8日 13:07 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 宝飾・ファッション
 旧暦の正月「春節」の3日、アジアの多くの地域で
 「卯(ウサギ)年」の訪れが盛大に祝われる中、
 ベトナムは「ネコ年」を迎えました。

 一般的な中国由来の十二支の動物は、
 ネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、龍、ヘビ、
 ウマ、ヒツジ、サル、トリ、イヌ、イノシシ(豚)ですが、
 ベトナムではウシが水牛に、
 ウサギがネコに取って代わります。

 その由来についてはっきりしたことは不明ですが、 
 最も有力なのは、言語学に基づく説だということです。

 「中国語でウサギは『mao』と発音しますが、
 この音はベトナム語の『meo』ネコに似ているのだとか。


 ベトナムは、かつて1000年にわたって
 中国の支配を受けた歴史や、
 1979年の中越戦争の記憶から、中国に対して
 複雑な感情を抱いている国民もいるということです。

 ですから、ベトナムでは『中国』とか
 『中国語』という言葉がもめ事の種になることもあり、
 ほとんどのベトナム人は中国と同じではないことに
 喜びを感じているのだそうです。



 十二支の歌
 

 
 ベトナムの民族衣装といえば、アオザイです。
 南部では「アオヤイ」と発音するそうですが、
 ベトナム語で「長い上衣」の意味です。

  
 アオザイは、18世紀に清朝から移入された
 チャイナドレスを起源とします。

 チャイナドレスは、本来は厚地の絹を使いますが、
 アオザイは、風土に合った薄い布地で
 仕立てるようになりました。

 また、官服として着られていたことから現在でも
 正装とされています。

 現在ではアオザイ姿を見掛けるのは
 女性がほとんどですが、
 男性用のアオザイもあります。

 しかし現代において男性用アオザイの着用は、
 結婚式での新郎や伝統芸能の演者等に限られ、
 男性のアオザイ姿を目にすることは稀です。

 上衣は細身の仕立てで、丈は足首にかかるほど長く、
 腰骨にかかるくらいの深いスリットが側面にあります。

 下衣には直線的な裁断の白い長ズボン(クワン)
 を組み合わせて仕立てます。

 縫製に余分を持たせていないために
 体の線を強調し、美しく見せる服です。

 一度仕立てたアオザイは、
 太ると着られなくなるため、
 ほっそりした体格を保つ事が
 ベトナム女性の風潮となっています。


 女性用は、かつては日常着の青色、
 未婚女性用の白、既婚女性用の紫が
 ほとんどででしたが、現在はさまざまな色があります。

 ベトナム航空ではかつてはピンク、
 現在では赤のアオザイが女性客室乗務員の
 制服に採用されているということです。


 アオザイ↓(注意:音が鳴ります)
  
 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

  
 民族衣装って良いですね。
 日本でも、もっと着物を着こなす人が
 増えると良いと思います。

 皇后様の着物姿の映像等は
 やはり気品があって素晴らしいですよね。

 フギィアスケートの浅田真央さんの
 成人式の着物姿も素敵でしたよね。

 やはり伝統のものは、その良さを崩さないで
 受け継がれていって欲しいと思います。


 ひょうたん水は、伝統とまでは行きませんが、
 「良いよ」と言う愛用者の方々の
 お声を頂いて、14年御愛顧頂いて参りました。

 今後とも、多くの方々に愛されるよう
 スタッフ一同尽力致して参りますので
 何卒、宜しくお願い申し上げます。

原始少年リュウ

2011年2月 5日 13:10 | 店長 | カテゴリ: アニメ
 昔懐かしのアニメで、
 「原始少年リュウ」をご存知でしょうか?

 内容はあまり覚えていないのですが、
 子供の頃、印象に残っている歌と言うのは
 覚えているものです。
 オープニングを未だに覚えていて歌えます。(短いですが)

 
 歌を覚えたように、小学生ぐらいの時に、
 もっと記憶力を鍛えていたら、脳の働きがもう少し
 良くなっていたかも知れない・・・(_ _;)
 と思いました。
 
 
 原始少年リュウ
 

ジョン・バリー

2011年2月 4日 13:38 | 店長 | カテゴリ: 映画カテゴリ: 音楽
 映画「007」シリーズなどの音楽を
 手掛けたことで知られる英国の作曲家
 ジョン・バリー氏が30日、
 米ニューヨークで死去しました。77歳でした。
 死因は心臓発作と伝えられています。

 バリー氏は30年以上にわたって活動し、
 100本以上の映画で音楽を作曲。
 その中で同氏が手掛けた「007」シリーズは
 『ゴールドフィンガー』や
 『007は二度死ぬ』など11本に及びます。

 また、『愛と哀しみの果て』、
 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』、
 『野生のエルザ』で、アカデミー賞を獲得しています。
 

 野生のエルザ
 
 
 ジョン・バリーは、1933年にイングランド北部ヨークで
 映画館を経営する父親とピアニストの母親との間に生まれ、
 映画と音楽に囲まれて育ちました。

 9歳からピアノを弾き始め、
 後にトランペットも習い始めました。

 10歳の時からヨーク寺院の博士に音楽教育を受け、
 その後ロンドンの音楽学校で作曲と楽器法を学びましたが、
 1年経たずして中途退学となりました。

 その後3年程、地方のジャズ・バンドで演奏したり、
 兵役に応じ軍隊のバンドで演奏活動を続け、
 作曲、編曲、ハーモニー等も通信教育で学びました。

 
 1953年に結婚して一児をもうけましたが1963年離婚。
 その後も結婚離婚を繰り返しています。

 1957年にEMIレコードと契約を結び、
 多くのアーティストのプロデュースやアレンジを手がけ、
 テレビの音楽を担当しました。

 その後、映画のスコアを書き、
 007ジェームズ・ボンド・テーマで名声を博しました。


 ジョン・バリーのヒット曲
  


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 いつまでも心に残るメロディーが、
 映像と共に蘇るって素敵ですね。

 記憶の形成を担う脳の海馬の容積が
 有酸素運動を続ける事で増えるという、
 研究論文が発表されました。

 米ピッツバーグ大などの研究チームが、
 55~80歳の男女120人を集めて、
 「ウォーキング(有酸素運動)を1日40分、週3日行う」
 事を1年間続けた結果だそうです。

 最近、ちょっと物忘れが・・・。
 と気になる私も、有酸素運動を心がけようと
 密かに思いました。

 有酸素運動で、きっと血液の流れが良くなって
 脳が元気になるのかもしれませんね。

宇宙戦艦ヤマト

2011年2月 2日 15:28 | 店長 | カテゴリ: アニメカテゴリ: 音楽
 ラジオで、佐々木功の「宇宙戦艦ヤマト」が
 流れていました。

 昔懐かしいメロディーと
 ちょっと、ジンとくる歌詞と歌声に
 聞き入ってしまいました。

 昔の歌は良いなぁ~・・・。
 と思うのは年をとった証拠でしょうか(_ _;)
 宇宙戦艦ヤマト
 


 

 

 

ケツァール

2011年2月 1日 16:50 | 店長 | カテゴリ: 動物
 中米コスタリカを公式訪問した
 秋篠宮ご夫妻は30日(日本時間31日)、
 首都サンホセ発の航空機で同国を離れ、
 2月1日、成田着の便で帰国される予定です。

 ご夫妻は、コスタリカのモンテベルデ生物保護区を
 29日に散策した際、「幻の鳥」「世界一美しい鳥」
 と呼ばれるケツァールに遭遇されたそうです。

 ケツァールは緑や赤の鮮やかな羽を持ち、尾が長く、
 中米の山岳地帯に生息する貴重な種です。
 ご夫妻は木に止まったり、羽ばたいたりする様子を
 カメラに収められたということです。
 

 ケツァール
 
 
 ケツァールはアステカの主要言語だった
 ナワトル語由来で、「大きく輝いた尾羽」
 という意味だそうです。

 メキシコ南部からパナマにかけての山岳地帯の森林に
 生息しています。

 全長は35cm程度ですが、オスは長い飾り羽をもち、
 これを含めると全長は90~120cmにもなります。
 頭から背にかけて金属光沢のある濃緑色をしており、
 腹部が鮮やかな赤色です。

 古代アステカではケツァールは
 農耕神ケツァルコアトルの使いであり、
 ケツァールの羽毛を身につけることは
 最高位の聖職者と王だけに許された特権でした。

 ケツァールはグアテマラの国鳥で、
 通貨単位名でもあります。
 
 この鳥は、手塚治虫の漫画、「火の鳥」の
 モデルになったといわれています。


 火の鳥
 

 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 美しい鳥は勿論の事、
 人間も動物も何方が創られたのかしら
 と考えますと、いろいろと奥深いですね。

 
 人は地球の物質を使って物を作り出す事は出来ますが
 その元となる草木の種一つも生み出すことは出来ません。

 ひょうたん水の材料は、
 全て、この地球上にある、大地の恵みであり、
 海の恵みです。

 だからこそ、
 「地球からのおくりもの」と、
 明記しています。

 地球のエネルギーをギュッと詰め込んで
 お届けします。


« 2011年1月 | ブログTOPページへ | 2011年3月»
特商法表記店舗情報プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright(C)2000-2007 ひょうたん水本舗 All rights reserved.|Template by AVANTECH