モーストリー・クラシックという産経新聞が出版
しているクラシック音楽情報月刊誌で、
「最新格付け! 世界の名ピアニスト」
と題して特集しています。
音楽評論家や音楽ジャーナリストらに投票を依頼し、
その結果をまとめ上げたものです。
投票は、現役を含む古今東西の巨匠ピアニストの
総合ランキングと、現役のみの2種類で
行われました。
総合ランキングでは、
もっとも評価の高いピアニストはホロヴィッツ、
2位はミケランジェリ、
3位がリヒテル。
現役の順位は、
1位がアルゼンチン出身の女性、アルゲリッチ、
2位はポリーニ、
3位はツィマーマン
でした。
総合ランキングは、亡くなった巨匠が上位を占め、
現役では15位にアルゲリッチがようやく顔を出す
という結果でした。
ホロヴィッツ
ミケランジェリ
リヒテル
アルゲリッチ
現役ピアニスト3位の、クリスティアン・ツィマーマン
(Krystian Zimerman、1956年12月5日~ )は、
ポーランドのシュレジア地方に生まれました。
当時この土地は環境汚染がひどく、
窓も開けられない状態だったそうです。
両親は工場で働き、ピアニストでもある父親は仲間たちと
一緒に家でさまざまな楽器を演奏して楽しんでいました。
彼らにとって、音楽は過酷な仕事、生活環境から逃れる
唯一の手段であり、楽しみでした。
ツィマーマンはその様な環境の中で育ち、
5歳の頃父からピアノを学び、
7歳からアンジェイ・ヤシンスキに師事しました。
10代から次々にコンクールに参加するようになりましたが、
あるコンクールに参加したとき、演奏に失敗し、
最下位になったそうです。
その時にヤシンスキ先生が、まわりの審査員たちから、
「この子はこれ以上ピアノを続けていてもねえ...」
と言われて、困惑してる姿を目にしました。
演奏した自分が直接言われるのではなく、
先生が周囲の人たちから弟子の欠点を指摘されているのを
聞いて、その悔しさを払拭するためツィマーマンは
猛練習をしたそうです。
そして、次のコンクールでは見事第1位を勝ち取りました。
1973年のベートーヴェン国際音楽コンクールで優勝後、
1975年の第9回ショパン国際ピアノコンクールに
史上最年少(18歳)で優勝しました。
その後も着実にキャリアを重ね、現在に至っています。
世界各地から演奏の申し込みが殺到し名声を博しましたが、
ツィマーマンは、
「自分の本当に目指したい道は何なのか、
音楽への強い愛情をいかにしたら聴衆に伝えられるのか、
完璧なる演奏をするためには何が必要か」と、
常に自問自答していると言って、
真摯で前向きで果敢に人生を切り開く姿勢を崩しません。
「私はいつも1回1回死ぬつもりで演奏します。
命を賭けて演奏する作品でなければ、
私は弾くことはありません。
だからこそ、すべてを完璧な状態に整えなければ
ならないのです」
とも言っています。
ツィマーマンは自己の所有する
ピアノを演奏のプログラムに合わせて入念に調整し、
それを世界中のホールに運搬し持ち込んで演奏する
ことで知られています。
また演奏に対する完璧な姿勢から、
リサイタルで弾くまでには10年もの年月をかけて
曲を準備することもあるのだとか。
けれども、ツィマーマンの素顔はとてもおだやかで
ジョーク好き。
ファンを大切にし、信頼し合う音楽仲間も多く、
カラヤンとバーンスタインの両巨匠に愛され、
クレーメル(ヴァイオリニスト)とは親友で、
後輩のブレハッチ(若手ピアニスト)の面倒を
ことこまかに見ています。
現存する作曲家からも作品を献呈され、
彼らとの交流も深い。
そんな全てがツィマーマンの音楽を形成し、
表現されているのだと言われています。
ツィマーマン
★☆ちょっと一言 ☆★
ツィマーマンの、真摯な姿勢、
周りの人と輪を成す姿は素晴らしいですね。
戦争などで人を傷つけて笑みすら浮かべている
ニュースが流れると、気分が悪くなります。
人と戦う前に、人に指を指す前に、
まず、自分自身に指先を向けて生きる事が
出来るようになりたいものですね。