ニュージーランド自然保護局は16日、
ゴンドウクジラ61頭が同国南島北端の
フェアウェル岬(フェアウェル・スピット)の
浜辺に乗り上げ、死亡したと発表しました。
同局職員は14日、観光客からの通報を受けて
現地に向かいましたが、既に大半が死亡していました。
残りのクジラについては、15日の高潮で海に戻る
ことが期待されましたが、クジラたちは再び岸に
戻ってきてしまいました。
16日早朝の時点で18頭が生き残っていましたが、
苦痛を長引かせるだけだとして、
安楽死に踏み切ったということです。
体長が最大6メートルにもなるゴンドウクジラは、
ニュージーランド近海では最も一般的なクジラですが、
大量座礁は年に2、3回発生しています。
原因は不明ですが、クジラの音波探知機が浅海で狂う、
病気のクジラが岸に向かって泳ぎ始めると
他のクジラたちも追随する、などの可能性があるそうです。
ゴンドウクジラ
ニュージーランド南島の北端部の真っ青な海と緑豊かな半島
そして半島の先端から東側に細長く伸びた陸地を
フェアウェル・スピットと呼んでいます。
スピット(spit)とは日本語で砂州や砂嘴(さし)と言います。
沿岸の海流によって運ばれた砂や小石が、
半島や岬から海に向かって堆積して形成された地形です。
日本では、京都府宮津市の、天橋立が有名です。
フェアウェル・スピットの長さはおよそ30キロメートル
あります。天橋立が3.3キロメートルですから、
その10倍近い長さということになります。
砂洲の付け根の部分はフェアウェル岬と呼ばれています。
これらの地名は、1770年にキャプテン・クックが
ニュージーランドを去る際に「フェアウェル(さらば)」
と言ったことから付けられたそうです。
この地域は干潟になっている所があり、
潮の満ち干によって海に沈んだり現れたりします。
フェアウェル・スピットの干潟には80種を超える
野鳥が生息しており、野鳥の楽園となっています。
その中には東アジアとオーストラリアを行き来する
渡り鳥も含まれます。
日本で見かける渡り鳥の中には、フェアウェル・スピット
からやって来た鳥もいるということですね。
フェアウェル・スピット
★☆ちょっと一言 ☆★
オーストラリア・タスマニア州でも、
12日に湾に迷い込んでしまったマッコウクジラ22頭が、
浜辺に打ち上げられているのが発見されました。
22頭はすでに死んでおり、ほかにも湾内で8頭の
マッコウクジラが見つかり、そのうち2頭が、湾の中から
抜けられない状態となっていたそうです。
日本でも、同じような事がありましたが、
このところの気候変動なども影響があるのでしょうか?
ひょうたん水の里でも、今年は木の実が少ないらしく
鹿や猿、猪など、動物たちが里の方までエサを求めて
降りて来ています。
人も動物も住みにくい地球になって来ているのでしょうか?
「ひょうたんしゃんぷぅ」は人にも地球にも優しい
シャンプーです。
小さなことですが、地球を汚さず、人も動物も
気持ちよく生きて行ける事に、力になれれば嬉しいです。