植物科学の国際誌『Annals of Botany』に コーヒーの「葉」の健康効果についての 研究結果が発表されました。 分析に当たったのは、イギリスの「キュー王立植物園」 とフランスの研究者です。 コーヒー24種類の木の葉の成分を分析したところ、 マンゴーに含まれるポリフェノールの一種 「マンギフェリン」が検出されました。 この化合物には、抗炎症作用やコレステロール値を 下げる作用、糖尿病合併症(神経障害など)の 抑制作用があることが知られています。 マンギフェリン以外にも、心臓病やガンに 効果があるとされる抗酸化物質が検出されました。 カフェインはコーヒーや紅茶や緑茶よりも少なく、 苦みや渋みも少ないそうです。 煎じると土のような香りがするのだとか。 コーヒーの葉のお茶は、エチオピアや南スーダン、 インドネシアで飲まれており、 1800年代に一度、イギリスにも持ち込まれましたが、 当時は普及しなかったそうです。
コーヒーの効能は、「眠気防止」や「リラックス効果」 がよく知られていますが、 実はコーヒーには、「やる気」を引き起こす効果も あるそうです。 2011年に国際共同チームが発表した論文によると、 コーヒーに含まれるカフェインには、 「やる気を起こす・持続させる」という作用が あるということです。 東京薬科大学名誉教授でコーヒー研究家の 岡希太郎氏によれば、 「やる気」とは、脳の中央にある 「側坐核(そくざかく)」が刺激さることにより 起こるが、これまで「側坐核」は実際に身体を 動かすことで興奮し、活発化すると いわれていました。 そして、カフェインが「側坐核」に 結合している疲労物質アデノシンに置き代わって 眠気を払い、意識を高めて「やる気」の維持に つながる可能性があるということです。 ちなみに、カフェインの吸収率は、 砂糖やミルクなどを入れても、 ブラックで飲むときと同じだそうです。 コーヒーの淹れ方↓(注意:音が鳴ります) http://www.youtube.com/watch?v=_nyq-cY6ppI ★☆ちょっと一言 ☆★ 昔から、身体に良いとして、飲まれて来た物は なにがしかの効果があるものですね。 ひょうたん水の材料も、 昔から、健康に良いとして、飲まれて来た ものばかりです。 安心してお飲み下さい。