先進国では近視になる人が増えています。
アメリカでは1970年以来、
65%の増加だそうです。
近視は遺伝も関係しますが、
最近行われた2つの研究により、
環境、とりわけ太陽を浴びる時間が
大きく関係していること、
外で過ごす時間が多い子どもは
近視になりにくい、
あるいは症状が進みにくいことが分かりました。
近視は、眼軸長と呼ばれる
角膜から網膜までの距離が
伸びることによって生じる症状です。
中国の中山大学の研究チームが、
2005年に、季節によって日照時間が大幅に
異なる国のオランダで、2〜14歳の近視の子ども
約200人を対象に行われました。
調査のデータ分析をしたところ、
日光に当たる時間が最も短いグループに
属する子どもの眼軸長の伸びが
平均0.19ミリだったのに対し、
日光に当たる時間が最も長いグループに属する
子どもの伸びは平均0.12ミリに留まっている
ことが分かりました。
また、台湾、高雄長庚記念病院の研究チームが、
それまで休み時間をほとんど教室内で過ごしていた
ある小学校の子どもたち333人に、
休み時間は外へ出るようにしてもらい
1年後に検査を行ったところ、
その学校の子どもは他の学校の子どもと比べて
近視が大幅に減っていることが分かったそうです。
日光がなぜ近視に影響を及ぼすのか、
その詳しい理由は分かっていませんが、
光を浴びると脳内物質ドーパミンの分泌が
促進されるため、これが眼軸長の伸びを
抑制しているのではないかと
専門家は考えているそうです。
★☆ ちょっと一言 ☆★
何故なのか詳しい理由は
わからないけれど・・・。
ひょうたん水を使用して
喜びの結果が出ています。
ちょっと臭いが気になる川魚の鮎を
下ごしらえして、
ひょうたん水をふりかけ、
冷蔵庫にしばらく入れたのち
塩焼きしたところ、
臭みがなく、美味しく頂けました。
ご飯を炊く前にひょうたん水を10滴ほど
入れて、30分ほど置いた後
ご飯を炊くと、いつもより
良い香りがして、ご飯に艶が出て
とても美味しく炊き上がりました。
ひょうたん水を、お酒に入れると
美味しいくなる上に
少しの量で満足して、経済的。
等など・・・。
是非、食べ物、飲み物に
ひょうたん水を入れて食べ比べをしてみて下さいね。