コロンビアで行われた
「第54回国際数学オリンピック」(IMO)に 出場した日本の高校生6人が 全員銀メダルを受賞しました。 と文部科学省が発表しました。 つい先日も「国際生物学オリンピック」で 高校生4人全員がメダリストになっっていますが、 それに続く朗報となりました。 IMOは1959年から開催されている歴史ある大会で、 世界各国の数学的才能に恵まれた若者を見出し、 その才能を伸ばすことを目的としています。 日本は1990年から参加しており、 毎年6人の高校生を派遣しています。 今回、銀メダルの栄誉に輝いたのは、 早稲田高等学校2年の上苙隆宏さん、 福岡大学附属大濠高等学校 2年の金城翼さん、 灘高等学校3年の中川雅洋さん、 筑波大学附属駒場高等学校2年の野村建斗さん、 筑波大学附属駒場高等学校3年の増田成希さん、 東京都立新宿山吹高等学校3年の山下 真由子さん です。 今大会は97か国528人が参加。 大会は2日間にわたって行なわれ、 9~13時半までの4時間半で 1日3問の筆記問題に取り組み、 その得点合計で競う個人戦となっています。 競技中は電卓などの使用はもちろん、 選手同士の会話も禁止されているということです。 成績上位から12分の1が金メダル、 12分の2が銀メダル、 12分の3が銅メダルを獲得します。 国別ランキングで日本は11位でした。
スイスのベルンで開催されていた 「第24回国際生物学オリンピック」(IBO)では に参加していた日本の高校生4人全員が、 メダリストになりました。 IBOは生物学に興味を持つ高校生等を対象とした 国際的な科学技術コンテストです。 生物学に対する興味と創意工夫、 創造性と忍耐力が試されます。 実験問題と理論問題に取り組む個人戦で、 成績優秀者には金メダル(参加者の約1割)、 銀メダル(同約2割)、銅メダル(同約3割)が 贈られます。 今大会の参加国は62か国で、240人の若者が 能力を競ったそうです。 金メダルに輝いたのは、 広島学院高等学校3年の新宅和憲さん。 灘高等学校2年の真田兼行さん 埼玉県立大宮高等学校3年の中村絢斗さん、 東京都立西高等学校2年の横山純士さんら3人には 銀メダルが贈られたそうです。 日本は2005年から参加しており、 毎年4人の選手を派遣してきましたが、 昨年2012年は4人とも銀メダル、 2011年は金メダル3人、銀メダル1人と 好成績を残しているそうです。 ★☆ ちょっと一言 ☆★ 日本人の活躍はとても嬉しいですね。 大会を通じて数学や科学技術の面白さを知った 青少年の中から未来の世界的研究者が 誕生するかもしれませんね。 けれども、きっと小さい時からの勉強の積み重ねが 結果に繋がっているのでしょう。 ひょうたん水の愛用者の方々も ひょうたん水を使い続け、 結果を積み重ねる事で 喜びの結果を手にされています。