オープンアクセスのオンラインジャーナル 『PLoS ONE』に掲載された研究によると、 妊娠三半期後期に同じ音楽を 何度も聞かせられた赤ちゃんは、 生まれた後でもそのメロディを覚えている ことが脳波による調査で明らかになりました。 妊娠三半期後期とは、 妊娠期間を10カ月に設定し、 3.3カ月ごとに三等分した、 第3三半期(後期)の事です。 研究では、妊娠三半期後期にある女性24人を 対象に行われました。 週5回「キラキラ星」を お腹の赤ちゃんに聴かせるように指示しました。 どのぐらいの回数を聞かされたかは 個人によって異なるが、46~64回の間だったと いう事です。 そして赤ちゃんが生まれた後と、 4ヶ月後に、全く同じメロディのものと、 所々音符を変えた「キラキラ星」 を両方聞かせ、 事象関連電位(ERP:思考や認知の結果として 計測される脳波のこと)を測定しました。 なお、どれほど記憶が続くかを調査するため、 新生児の時から4ヶ月後の最検査の間には、 「キラキラ星」は聞かされなかったそうです。 その結果、新生児の時と4ヶ月後に、 全く同じメロディの「キラキラ星」を 聞かせた時にだけ、胎児の時に旋律を学んだ グループの脳波に統計的に有意な反応が みられました。 音符を変えた「キラキラ星」では、 両グループに差はみられなかったという。 また、新生児の頃と4ヶ月後のデータを比較すると、 新生児の時のほうが反応は大きかったのだとか。 (4ヶ月経つと、やはり記憶は薄れるということです。) 妊娠後半に、学習した胎児の記憶は、 以前の研究で考えられていたよりも 長続きするようです。 ただし、4ヶ月でも記憶は薄れてしまうので、 3歳ほどの子供が本当にお腹にいた時のことを 覚えているかは定かではありません。
大人になって、赤ちゃんの時の記憶、 ましてやお母さんのお腹の中にいた時の 記憶など、すっかりなくなってしまっている 私たちにとっては、信じられないことかもしれません。 しかし、産婦人科医であり、 胎内記憶の研究の第一人者である池川明先生の 行った調査によると、3人に1人の割合で、 胎内記憶を持っているということが分かりました。 胎内記憶とは、「母親のお腹の中にいたときの記憶」 のことを言います。 細かくは、陣痛から誕生までの「誕生記憶」、 お腹に来る以前の「中間生記憶」などにも分けられますが、 一般的には「産まれる前の記憶」を総括して 「胎内記憶」と呼んでいます。 池川明先生の体内記憶に関するお話は、 多くの本にもなっています。 そのお話の中で、赤ちゃんは「光の玉だった」 と言うお話があります。 流産した人の話では、 流産のあと、お母さんの側にいつもその光がいたそうです。 そしてしばらくして、雲の上に旅立つのが わかったのだそうです。 ある体内記憶を持っていた子どもの話では、 「雲の上にいたとき、ぼくは光だった」 と話していたそうです。 ちょっと、スピリチュアルな話ですが、 お話が少しできるようになった 3歳ぐらいのお子さんに、さりげなく 生まれる前の事を聞いてみると、 答えてくれる事もあるかもしれませんね。 池川明医師の講演↓(注意:音が鳴ります) http://www.youtube.com/watch?v=PLBj0HvmkyI ★☆ ちょっと一言 ☆★ 妊婦さんで、ひょうたん水をお使いの方は ひょうたん水を飲んで、 おなかの赤ちゃんに話しかけながら、 ひょうたん水をお腹につけるように お勧めしています。 第一子が、アトピーだったというお母さんが、 ひょうたん水に出会って、 ひょうたん水を使いこなしながら生まれた 赤ちゃんは、とても元気で、 お肌のトラブルが無いという体験も多く御座います。