一般的に処方される睡眠薬の服用で
早死リスクが4倍以上高まる恐れがあるとする
米国の研究が、2月27日のオンライン医学誌
に発表されました。
睡眠薬を多用すると、がん発症リスクが
35%増加する可能性も示されましたが、
理由は不明ということです。
米カリフォルニア州にあるスクリップス研究所の
医師のチームは、一般的に処方されている
睡眠薬および鎮静剤を対象に、
米ペンシルベニア州内に住む
これらの処方を受けている平均年齢54歳の成人
1万500人以上と、
いずれの薬も飲んでいない同世代の成人
2万3600人以上(対照群)の2年6か月分の
医療記録を比較しました。
期間中に死亡した人数は両グループとも
比較的少なく計1000人未満でしたが、
死亡率には大きな開きがありました。
年間18回~132回分の睡眠薬を飲んだ人の死亡率は
対照群の4.6倍、年間18回分未満でも3.5倍以上でした。
それぞれの死因は公表されていませんが、
これらの睡眠薬の服用者がかなり多いことから、
注意を促しています。
薬の副作用
睡眠薬の副作用には、持ち越し効果・記憶障害・
筋弛緩作用・奇異反応などがあります。
睡眠薬を飲み続けていると副作用で朝になっても
作用が続いてしまうので眠気が残り目覚めが悪かったり、
めまい、ふらつきが起きたりします。
長時間作用のある睡眠薬は、急に止めたとしても、
睡眠薬の作用が残っているために
不眠になってしまう原因にもなります。
睡眠薬の副作用が不眠とは、恐ろしいですよね。
さらに、記憶の障害がある日突然生じます。
発作中は新たな記憶の形成ができません。
また発作前の数日、数週、場合によっては
数年の記憶が消失します。
良いと思っていて飲んでいたものが実は、
危険なものであったということです。
一般に、不眠症の人は、自律神経のバランスが狂い
交感神経の緊張が異常に興奮している状態になっている
と言われています。
ですから、不眠症の対策として
1.昼間に興奮しすぎない
2.カフェインをとらない
3.寝る準備を意識する
ということが重要です。
寝る準備の意識をするとは、
例えば、
・寝る3時間前から、テレビやパソコンは見ない。
・寝る3時間前から部屋の電気を暗くする。
・ゆっくりお風呂に入る(38~40度)。
身体が芯まで暖まると、眠る神経のスイッチが
入ると言われています。
・お風呂から出たら軽いストレッチをする。
筋肉を伸ばして血流が良くなることで、体が
リラックスします。
・お布団に入って、ゆっくりとした呼吸を
100回ぐらいする。
ちなみに、赤ちゃんの夜泣きの原因は、
昼間に泣き過ぎ、その興奮が夜まで続くために
夜泣きしやすくなるそうです。
また、「夜はちゃんと寝ているのに昼間眠くて
しょうがない」と言う様な方は、眠りが浅い
隠れ不眠症かも知れません。
その様な方の特徴は、
・夢をよく見る。(怖い夢や追いかけられる夢など)
・口内炎やおでき、にきびや目やに、黄色いタンが出る。
・朝の目覚めが悪く、朝から疲れている。
・低体温、低血圧、低血糖である。
ちなみに、眠りの浅い場合の解決方法は
質が悪ければ量で補うと言う事で、たっぷり寝る。
です。
居眠り
★☆ちょっと一言 ☆★
薬の副作用は、いつ出て来るか分かりません。
周りの方に突然物忘れが激しくなったら、
お薬が原因と言う事もあるかも知れませんね。
さて、不眠症の方にも好評なのが、ひょうたん水。
お風呂に大匙1杯以上入れてゆっくりつかり、
お風呂上りには、ひょうたん水をつけながら
マッサージをして、血流を促す。
そして、寝る前におちょこ1杯を飲んで、
枕元にひょうたん水を置いて寝ると、
ぐっすり眠れます。
と、喜びのお声を頂いています。