天然の薬草を煎じた清涼飲料水と、石鹸シャンプー

サイトマップ

天然原料の清涼飲料水と、石鹸シャンプーを是非お試し下さい

» ショップトップへ
» ブログトップへ

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.02

スワンプ・サッカー

2011年6月28日 16:03 | 店長 | カテゴリ: スポーツ
 ぬかるみの中で戦う「スワンプ・サッカー」の
 世界大会「スワンプ・サッカーW杯」が
 25、26日の両日、英北部スコットランドの
 エジンバラで開催されました。

 内外から集まった約500人の選手たちが
 泥まみれになってボールを追いかけました。

 スワンプ・サッカーのルールは
 一般的なサッカーと似ています。

 ただし、ピッチは美しい緑の芝ではなく、
 水を含んでぐちょぐちょになった泥の上です。
 この泥沼、穴のように深い場所と
 そうでもない場所があります。
 

 華麗なプレーで、観客を魅了することは
 不可能ですが、ボールがはねたり、
 選手たちがピッチに倒れ込むたびに
 飛び散る泥を観客たちも浴びて、
 一緒に競技を体感できると言うことです。


 スワンプ・サッカー
  

 
 スワンプ・サッカーの誕生は1998年だそうで、
 最初の国内選手権トーナメントが
 一人のフィンランド人によって企画されました。

 元はフィンランドのスキーヤーが
 雪の無い夏の間に行う体力増強と持久力強化の
 訓練の方法として考えられたものだそうです。

 1999年にはヨーロッパ選手権となり、
 2000年には世界選手権の第一回が開催されました。

 ピッチは約60×35メートル、
 試合時間は13分ハーフの26分です。
 メンバーはゴールキーパーと他に
 5人のプレイヤーからなります。

 交代は自由ですが、
 ピッチには4人は残らなければなりません。
 混合チームの場合には、女性2人は
 同時にピッチにいることが必要です。

 オフサイドがない、ペナルティーキックや
 コーナーキックなどは手づかみキックとするなど、
 独自のルールもありますが、
 技術よりも体力勝負が基本です。

 またゲームの間にシューズを変えてはいけない
 という面白い決まりもあります

 冬季には深雪サッカー「Deepsnow Soccer」選手権が
 行われると言うことです。

 

 深雪サッカー
 


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 楽しみながら運動をして、
 体力がついて健康になるのは良いですね。

 泥んこと言えば、
 「田植え」もそうですが、
 膝下まで泥に埋まった足を引き抜きながら
 歩くと言うだけで、とても体力が要ります。

 大丈夫と思って無理をしすぎて、
 足腰を痛めたり、アキレス腱を切ってしまった
 と言う話も聞いた事があります。

 何事も、用心をして、準備体操やストレッチ
 などをしてから取り掛かることも大切かもしれません。
 
 

スーパーコンピュータ

2011年6月21日 13:21 | 店長 | カテゴリ: パソコンカテゴリ: 世界の出来事
  ドイツ・ハンブルクで開催中の
 スーパーコンピューター(スパコン)の
 国際会議で20日、
 スパコンの計算能力ランキングが発表され、
 理化学研究所と富士通が共同で開発した
 次世代スパコン「京(けい)」が1位となりました。

 2位で中国製の「天河1号A」の
 3倍を超えるダントツの性能です。 

 計算速度は、1秒当たり8162兆回。
 2004年6月の海洋研究開発機構の
 「地球シミュレータ」以来、
 7年ぶりに日本勢が首位を奪還しました。

 東京工業大の「TSUBAME(ツバメ)2・0」も
 5位に食い込んだそうです。

 「京」は神戸市の理研神戸研究所で06年から
 開発が始まりました。
 総事業費は1120億円。
 毎秒1京(1兆の1万倍)回の計算速度を目指したため、
 この愛称がつけられました。 

 スパコンは米欧中で開発競争が激しく、
 めざす「世界一」が危ぶまれた時期もありました。

 09年11月の事業仕分けでは、当時の蓮舫行政刷新相が
 「世界一になる理由は何があるんでしょうか
 2位じゃダメなんでしょうか」などと詰め寄り、
 事実上凍結の判定を受けたものの
 後に予算が認められた経緯があります。


 日本のスパコン世界一に↓(注意:音が鳴ります) 
  
 

 
  スーパーコンピュータとは何かというと、
 大規模な科学技術計算を高速で実行できる
 コンピュータです。
 
 例えば、答えが出るのに100年かかる計算を
 1万倍速くて3~4日で計算する事が実行可能となります。
 
 このような高性能が必要な一つの例は、
 天気予報です。
 全部で100万個のボックスの温度や湿度などの
 状態を変数とした何百万変数もの方程式を解いて、
 どのように空気が動き、温度や湿度がどう変化するかを
 計算します。

 スーパーコンピュータの歴史は、
 高性能コンピュータの軍事利用/軍事技術としての
 側面を切り離して語ることができません。

 特に黎明期のコンピュータの納入先は、
 アメリカの軍事関連研究所が殆どで、
 民間での利用も軍需産業を中心としていたそうです。

 そのため、市場のほとんどをアメリカ製品が
 占める状況でした。

 その後、貿易立国を国是とした日本が、
 コンピュータなどの高付加価値技術製品の輸出を
 国策として取り組み、アメリカ独占となっていた
 海外市場に乗り込んでいきました。

 このことが、アメリカ人のプライドを大きく刺激
 したこととなり、その結果、
 アメリカの政府調達や欧米の研究機関への
 スパコン導入において、アメリカ大使館を展示場として展開し、
 アメリカ製のみの入札を許可するよう圧力を
 かける行為がいたるところで発生しました。

 最初のスーパーコンピュータは、
 1976年に米国のクレイ社が開発したCRAY-1でしたが、
 日本勢との価格性能比競争になれば、
 クレイは劣敗が予想されていたのが事実でした。

 そんな中、独自の潮流を築いた日本勢の
  スーパーコンピュータ群は民間利用を中心に展開し、
  産業面でのシミュレーションの利用率を高めて行きました。

 スーパーコンピュータは
 政治的な取引きに利用される事が多いのですが、
 人類の知的領域の拡大という人類全体への貢献を含め、
 先導的な科学領域へのビッグプロジェクトにおいては、
 システムとして日米とも垣根を越えて協力しています。
 

 富士通スパコン
 

 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 1923年、関東大震災によって東京・横浜は焦土と化し、
 電信・電話設備も壊滅的な打撃を受けました。
 この年に設立したのが「富士電機製造株式会社」でした。

 もとは発電機・電動機の国産化を目的に
 ドイツのシーメンス社と古河電気工業がつくった会社で、
 シーメンス社製の交換機・通信機器の輸入販売を
 行っていましたが、後にステップバイステップ自動交換機の
 国産化に成功しました。

 これをきっかけとして、日本における通信の
 目ざましい発展が始まったと言われています。

 たとえ災害に遭っても、新しく生み出して行く
 日本人のパワーや努力は今も変わらないと思います。


     
 

遺伝子組み換え食品

2011年6月17日 15:53 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 健康カテゴリ: 食べ物・飲み物
 中国の研究チームが、
 人間の母乳代わりになる可能性を秘めた乳を出す
 「遺伝子組み換え乳牛」を誕生させました。

 中国では2008年、メラミン入り粉ミルクを
 飲んだ乳幼児、少なくとも6人が死亡し、
 約30万人が健康被害を訴えるなど
 大きな社会問題となっていました。

 中国農業大学の研究者らは、
 乳牛の胚のDNAにヒトの遺伝子コードを
 組み入れる研究を行い、
 人間の母乳と同等の栄養分を持つ乳を出す牛を
 2003年に初めて誕生させました。

 遺伝子組み換え乳牛が出すミルクは
 人間の母乳よりも味が強く、甘いそうです。

 北京郊外の試験農場には現在、
 そうした遺伝子組み換え乳牛が300頭おり、
 毎週子牛も生まれています。

 遺伝子組み換え牛乳は、「母乳の成分と80%同じ」
 としていますが、その安全性を危惧し、
 遺伝子組み換え食品に反対する
 団体などから批判も起きています。

 最近、中国の牛乳を飲んで乳幼児3人が死亡
 する事件があったばかりです。
 中国製品に対する不安は増すばかりですね。
 
 
  
  

 
 「遺伝子組み換え食品」には、
 これまで数百万年にもわたる自然の進化によって
 徐々に獲得されてきた強力な健康保持の
 充填エネルギーが欠落しているため、
 活力を奪い、衰弱させる作用を持っています。

 今までの研究では、
 ・アレルギーの増加、肺疾の増加、肺疾患、肝臓への負荷
 ・胃腸や血液の損傷、性的能力や生殖器の成長の遅れ
 ・不感症の増加・先天性障害の危険率上昇・病気の進行

 といった広範囲に及ぶ影響が観察されているそうです。

 1,996年にアメリカで栽培が始まって以降、
 家畜の飼料用穀物や加工食品の原材料として、
 遺伝子組み換え作物はドンドン増産されてきました。

 2,007年末の時点で、世界の作付け面積で
 大豆の64%、トウモロコシの25%が
 遺伝子組み換え品種となっているそうです。

 近年では中国やインド、カナダ、ブラジルなどにも
 遺伝子組み換え作物の栽培が普及しており、
 この流れは今後益々強まる見通しだそうです。

 しかし、遺伝子組み換え作物は、
 食物として安全性が保証されている訳ではありません。


 遺伝子組み換え食品を避けるためには
 製品パッケージを見て、
 「遺伝子組み換え原料不使用」
 「遺伝子組み換えではない」
 と言った表示のあるものを選ぶようにしましょう。

 ただし、原料の5%以下なら、
 遺伝子組み換えの表示不要という
 抜け穴があるので、

 原材料が「国産」の表示のあるものを選びましょう。

 日本では未だ、遺伝子組み換え作物の
 商用栽培は行なわれていないので、
 国産の原材料が使用された食品を選べば
 比較的安全と言えます。

 また、「有機栽培」「有機」という表示のある
 食品を選びましょう。

 現段階では、遺伝子組み換え作物は
 「有機」と認められてはいません。


  


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 菅総理が年頭所感において、
 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)締結に
 向けての交渉・協議を本格化させることを宣言し、
 これを「平成の開国」と名づけて、
 製造業と農林漁業の活性化を両立させる
 目玉政策と位置づけました。

 けれども、TPP条文案から
 アメリカの本当の狙いは、まさに日本の市場であり、
 日本に対して早急なる「構造改革」を求め、
 アメリカに都合のいいように
 「日本改造計画」を進めることだという説もあります。

 日本の遺伝子組み換え作物に関する規制も
 自由化の要求と共に、無くされる可能性があり、
 食の安全が更に脅かされる事になるかも知れません。

 また、農林漁業だけでなく、
 医療、福祉、教育、法律、金融、通信、
 不動産、サービス分野などでも自由化を要求され
 アメリカの規格に従わされてしまう懸念もあるのです。

 今でさえ、アメリカの属国と言われていますが、
 更に、日本らしさや日本精神が損なわれることに
 なるかもしれないと、TPPに対しての恐怖を感じます。

ヘラジカ

2011年6月14日 16:03 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 動物
 スウェーデン南部で9日、
 高齢者ケア施設にヘラジカが
 侵入する騒動がありました。

 9日の昼すぎ、窓を突き破ってヘラジカが
 施設内に入り込んだため、
 ケア施設の居住者たちは一時全員避難しました。

 ヘラジカは軽傷だったことから、
 そのまま森に帰したということです。

 スウェーデンとノルウェーでは
 「森の王」と呼ばれるヘラジカが
 国の動物とされています。

 ノルウェーでは自治体の紋章にも
 ヘラジカが描かれることが多いそうです。

 またノルウェー料理のディナーでは、
 ヘラジカやトナカイのステーキが
 定番だといううことです。


 ヘラジカの親子 
  
 
 
 ヘラジカは、別名オオジカと言います。

 中国北東部、アメリカ合衆国北部、
 エストニア、カナダ、スウェーデン、ノルウェー、
 フィンランド、ラトビア、リトアニア、ロシアに
 分布しています。

 ヨーロッパではエルクと呼ばれ、北アメリカではムースと
 呼ばれています。

 体長240~310cm。肩高140~230cm。
 体重200~825kgで、シカ科最大種です。

 雄の成獣はヘラのように平たい角を持つことが
 和名の由来です。
 角は大きく最大で200cmを上回ります。


 食性は草食性で、木の葉や樹皮、地面に落ちた種実類、
 水草等を食べます。

 ヘラジカの唾液には植物の成長を促す成分が
 含まれているそうです。

 ヨーロッパには、石器時代から
 ヘラジカ猟が行われていたことを示す洞窟壁画が
 残っています。

  

 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 ヘラジカの唾液に、植物の成長を促す成分が
 含まれていると言うことは、
 
 美味しい草を食べた、ヘラジカの
 感謝の思いなのかもしれません。

 それに、あんなに立派な角を持っているのに
 その角でけんかをすることは、
 ほとんどないそうです。

 体は大きくても、やさしい動物なのですね。

 人も、木を切ったら、感謝の思いで植林をして
 地球に感謝する。
 
 人間が皆そういう気持ちになれば、
 自然破壊や異常気象も
 少しはおさまるかもしれませんね。


羊羹(ようかん)

2011年6月10日 15:57 | 店長 | カテゴリ: 動物カテゴリ: 食べ物・飲み物
 ニュージーランドで最も有名なヒツジ、
 メリノ種のシュレックが、
 同国南島の農場で死にました。

 シュレックは1998年、群れの中からいなくなり
 死んだものと思われていましたが、
 6年後の2004年、山の洞穴の中にいたところを
 見つけられました。

 発見時、シュレックの毛は
 伸び放題になっていたため、
 シュレックは通常のヒツジの3倍のサイズに
 ふくれあがっていました。

 430万人の人口よりもヒツジの数が10倍多い
 ニュージーランドの国民は、この放浪ヒツジを
 こよなく愛したそうです。

 シュレックの伸びすぎた毛を刈り取る際には、
 テレビ局が生放送までしました。

 シュレックの羊毛は、通常のヒツジからとれる毛の
 6倍の重さの27キロもあったとか。


 シュレックを扱った児童書も数冊出版され、
 シュレックはチャリティーイベントの常連となりました。

 けれども、16歳になったシュレックは
 健康状態が悪化していきました。


 慈善団体「キュア・キッズ」と一緒に
 シュレックが集めた寄付金はあまりに多く、
 総額の推計を出すのも不可能なほどだと言うことです。


 シュレック 
 
 
 
 「羊」がつく、食べ物に「羊羹(ようかん)」があります。
 もともとは中国の料理で、読んで字のごとく
 羊の羹(あつもの)でした。

 これは羊の肉を煮たスープの類で、
 冷めることで肉のゼラチンによって固まり、
 自然に煮凝りの状態となります。

 室町時代に、禅僧によって日本に伝えられたのですが、
 禅宗では肉食が戒律(五戒)により禁じられているため、
 精進料理として羊肉の代わりに小豆を用いたものが、
 日本における羊羹の原型になったとされています。

 初期の羊羹は、小豆を小麦粉または葛粉と混ぜて作る
 蒸し羊羹でした。
 蒸し羊羹からは、芋羊羹やういろうが派生しています。

 また、当時は砂糖が国産できなかったために
 大変貴重であり、一般的な羊羹の味付けには
 甘葛(あまづら)という甘味料などが
 用いられることが多く、砂糖を用いた羊羹は特に
 「砂糖羊羹」と称していました。

 17世紀以後琉球王国や奄美群島などで
 黒砂糖の生産が開始されて薩摩藩によって
 日本本土に持ち込まれると、
 砂糖が用いられるのが一般的になりました。

 1589年(天正17年)、和歌山の駿河屋岡本善右衛門
 によって「煉羊羹」がつくられました。
 煉羊羹は寒天に餡を加え、さお状に固めたものです。

 こうして羊羹は日本独自の菓子となったそうです。



 駿河屋羊羹 
  
 


 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 羊羹といえば、「とらや」の羊羹も有名ですね。
 美味しいものを食べると、
 何となく幸せな気分になります。

 賛否両論あると思いますが、
 ひょうたん水を

 「美味しい・・・」「うまい!」

 と、飲んで下さる愛用者の方々が
 いらっしゃいます。 
   
 実は、小さなお子さんに
 けっこう多いのです。

 ぐびぐび・・・。と、勢いよく飲むものですから
 お母さんは、ちょっとばかり、冷や汗。

 でも、不思議なことに、
 しっかりひょうたん水を飲んで
 元気になったら、飲む量が減ると言うのです。

 「自分に必要なひょうたん水の量が
  自然と判るのでしょうね。
  たとえ、ひょうたん水を一度に1本飲んでも
  それで、子供が健康になれれば安いものです」
 とお母さんは仰っています。
 


レイ・ブライアント

2011年6月 7日 20:35 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 音楽
 米ジャズピアニストで作曲家の
 レイ・ブライアント氏が6月2日、
 ニューヨークの病院で死去しました。
 79歳でした。

 戦後のジャズブームの中で注目を集めました。

 ジャズも素敵ですね。 


 レイ・ブライアント
 
 
 
   

火山噴火

2011年6月 7日 20:20 | 店長 | カテゴリ: 世界の出来事カテゴリ: 災害・防災カテゴリ: 自然
 チリ南部のプジェウエ火山が6月4日、
 半世紀ぶりに噴火しました。

 火山灰は隣国アルゼンチンにも降りかかり、
 周辺の住民約3500人が避難を余儀なく
 されているそうです。

 この噴火で火口から高さ10キロのガスが噴出。
 政府は、避難命令の対象を当初の600人から
 3500人に拡大し、火山周辺の警戒レベルを
 最高とし、アルゼンチンとの国境を閉ざしました。

 6月3日には、メキシコのポポカテペトル火山が
 噴火しています。

 5月21日にも、アイスランドのグリムスボトン火山が
 噴火していますし、世界中で地震や火山の噴火などの
 地殻変動が活発化しているのでしょうか?


 プジェウエ火山噴火
  
 
  
 ポポカテペトル火山噴火
 
 
  
 アイスランドのグリムスボトン火山噴火 
  
 
 
 火山とは、地殻の深部にあったマグマが
 地表または水中に噴出することによってできる
 特徴的な地形をいいます。

 火山を、英語で Volcano(ブルカノ)と言いますが、
 ローマ神話で火と冶金の神「ウルカヌス」
 に由来するそうです。
 
 このウルカヌス(英語読みではバルカン)は
 イタリアのエトナ火山の下に冶金場をもつと
 信じられていたそうです。

 volcanoの訳として「火山」の語が広く用いられる
 ようになったのは明治以降と言うことです。

 火山には1回だけの噴火で活動を終了してしまう単成火山と、
 同じ場所で何度も噴火を繰り返す複成火山があります。

 前者は秋田県男鹿半島の目潟や
 兵庫県の神鍋単成火山群があり、
 後者の代表は富士山や桜島です。

 火山の地下にはマグマ溜まりがあり、
 そこからマグマが上昇して地表に出る現象が噴火です。

 
 火山の噴火が確認されている天体は、
 地球、木星の衛星イオ、土星の衛星エンケラドゥス、
 海王星の衛星トリトンだそうです。

 金星、火星、タイタンにも、噴火は確認されて
 いませんが、火山が存在します。

 火星の最も新しい噴火としては、
 240万年前にオリンポス山が噴火した痕跡が
 発見されています。


 
  
 
 
 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 噴火や地殻変動などは、地球にとっては
 必要なことなのかもしれません。

 けれども、その土地に住んでいる人や
 生き物にとっては大変なことです。

 予測がしにくい自然災害は
 なかなか避けられませんが、
 たとえ、予測が出来たとしても、
 今住んでいるところを
 離れることは難しいものですね。

 今、生活をしている場所で
 精一杯、楽しく、苦しみは乗り越えながら
 生きて行くことが大切なのだと思います。
 
 

文化財の被害

2011年6月 3日 16:34 | 店長 | カテゴリ: 建築・構造物カテゴリ: 歴史カテゴリ: 災害・防災
 世界遺産に登録勧告されている
 「平泉の文化遺産」(岩手)の一部となる
 毛越(もうつう)寺庭園内の池の立石が
 傾いているのが見つかり、文化庁が1日、
 発表しました。

 東日本大震災の余震の影響とみられます。

 文化庁によると、立石は高さ約2.3メートルで、
 地表との間に5センチ程度の隙間が確認されました。

 文化庁は「登録勧告への影響はないと考えている」
 としています。

 東日本大震災の影響は、様々な所で
 これからも出てくるかもしれませんね。
  

 毛越寺
   

 
 東日本大震災の津波で浸水した、
 資料館や旧家の土蔵に残された古文書などを
 救い出す「文化財レスキュー」が活動しています。

 国宝や国指定文化財以外の保全費用は、
 寄付金や研究者らの自己負担でまかなわれています。

 文化庁主導のレスキュー活動も「国指定ではない」
 などの理由で国費ではなく寄付金に支えられています。

 けれども、被災地の深刻な状況を考えると、
 文化財を前面に出した募金も呼びかけにくいといい、
 研究者らの善意に頼る厳しい状況となっているそうです。

 
 文化庁によると、国指定文化財の被害は
 建造物や美術品など約540件。
 国指定以外は、被災地が広範囲で被害状況も
 十分把握できていない。と言うことです。

 現在もがれきに埋まったままの古文書などは多く、
 がれきと一緒に撤去されたり、
 カビなどで傷みが激しくなったりする
 可能性が高まっています。

 国指定文化財の被害状況では、
 伊達政宗ゆかりの瑞巌寺(宮城県松島町)で
 庫裏の漆喰壁の一部が剥落。

 明治時代の美術評論家、岡倉天心が
 茨城県北茨城市の断崖に建てた
 「茨城大学五浦美術文化研究所六角堂」
 (国登録有形文化財)は、土台だけを残して
 消失しました。

 瑞巌寺
  

 六角堂↓
 
 ★☆ちょっと一言 ☆★ 

 
 平泉の文化遺産が世界遺産暫定リストに
 登載されたのは、平成13年4月でした。

 そして、世界遺産委員会で審議・登録決定
 がされるのが今年平成23年6月です。

 長い間、遺産を守り続けてきた方々の
 ご苦労も大変なものだと思います。

 この文化財を守って行くためにも、
 遺産登録されることを願っております。


« 2011年5月 | ブログTOPページへ | 2011年7月»
特商法表記店舗情報プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright(C)2000-2007 ひょうたん水本舗 All rights reserved.|Template by AVANTECH