先週の金曜日は、「13日の金曜日」でした。 「13日の金曜日」は映画の題名になるほど 不吉な日の代名詞のように言われています。 その理由とされている、 「この日はイエス=キリストが処刑されたから」 というのは俗説だそうです。 その他にもいくつか説がありますが、 実は明確な理由などなく、迷信だと言う事です。 世界にはこんな数にまつわる迷信が多くあります。 今回はNational Geographicで紹介された ものの中から、いくつかを紹介します。
THE BOOMのボーカルの宮沢和史さんが 作詞と作曲をし、大ヒットした「島唄」 この「島唄」の裏歌詞、本当の意味 というのが話題になったのは2002年頃 のことだそうですが、ご存知でしょうか? ◆◇島唄◇◆ でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た (1945年春、でいごの花が咲く頃、 米軍の沖縄攻撃が開始された。) でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た (でいごの花が咲き誇る初夏になっても、 米軍の沖縄攻撃は続いている。) 繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう (多数の民間人が繰り返し犠牲となり、 人々の哀しみは、島中に波のように広がった。) ウージの森で あなたと出会い (サトウキビ畑で、愛するあなたと出会った。) ウージの下で 千代にさよなら (サトウキビ畑の下の洞窟で、 愛するあなたと永遠の別れとなった。) 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ (島唄よ、風に乗せて、 死者の魂と共に海を渡り、 遥か遠い東の海の彼方にある神界 ニライカナイに戻って行きなさい。) 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙 (島唄よ、風に乗せて、 沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。) でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ (でいごの花が散る頃、 沖縄戦での大規模な戦闘は終わり、平穏が訪れた。) ささやかな幸せは うたかたぬ波の花 (平和な時代のささやかな幸せは、 波間の泡の様に、はかなく消えてしまった。) ウージの森で 歌った友よ (サトウキビ畑で、一緒に歌を歌った友よ。) ウージの下で 八千代に別れ (サトウキビ畑の下の洞窟で、永遠の別れとなった。) 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ (島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、 遥か遠い東の海の彼方にある神界 ニライカナイ に戻って行きなさい。) 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を (島唄よ、風に乗せて、彼方の神界にいる 友と愛する人に私の愛を届けてほしい。) 海よ 宇宙よ 神よ 命よ (海よ 宇宙よ 神よ 命よ 万物に乞い願う。) このまま永遠に夕凪を (このまま永遠に穏やかな平和が続いてほしい。) ・・・以下略す・・・ ※解説 「でいごの花」→春から初夏にかけて赤い花が咲く。 見事に咲いた年は天災に見舞われる という言い伝えがある。 「洞窟」→沖縄は石灰岩の土壌で畑の下には 多くの洞窟や鍾乳洞(ガマ)がある。 「ニライカナイ」→沖縄の民間伝承で、東の海のかなた にあると考えられている異界。 豊穣や生命の源であり、神界でもある。 生者の魂もニライカナイより来て、 死者の魂はニライカナイに去る と考えられている。 島唄 ↓(注意:音が鳴ります) http://www.youtube.com/watch?v=TZeUBDF4FPs
戦時中の映像や遺書に その当時の人々の思いを重ねて 胸がいっぱいになります。 私も戦争を知らない世代ですが、 やはり同じ過ちは繰り返すべきでないと 改めて思いました。 神風特攻隊貴重映像 http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4
奈良県桜井市の纏向遺跡(まきむくいせき)で
1991年に出土した花粉が
3世紀中ごろのバジルであることがわかったと、
環境考古学者の金原正明教授が発表しました。
バジルは熱帯アジア原産。
日本には江戸時代に薬用として持ち込まれたと
言われて来ました。
3世紀といえば邪馬台国の女王卑弥呼がいた
とされる時代で、当時の様子を知る上での
貴重な手がかりとなるのだとか。
花粉は遺跡の中心部にある溝の土壌から
わずかな量が検出されましたが、
何の植物かこれまで不明のままでした。
別の発掘調査で集めたバジルの花粉との比較を
顕微鏡で行なったところ、
同じ形をしていたため、
バジルだと判明したそうです。
卑弥呼の時代の花粉が見つかったことは、
その時期にすでにこの地が国際交流が盛んな
地域であったことを示しています。
ポピュラー音楽の歴史を、
すべて「きらきら星」を使って、
電子ピアノで表現した動画がありました。
ワルツ、チャールストン、スイング、ボサノバ、
ロックンロール、カントリー、ディスコ・・・
楽しいですね。
日本の北海道、新潟、福井、長野、鹿児島
各県の13遺跡から出土した縄文時代の土器から、
加熱調理した痕跡が発見されました。
英国のヨーク大学、新潟県立歴史博物館、
福井県立若狭歴史民俗資料館などの
研究チームが11日に発表しました。
その研究結果は、英科学誌「Nature」オンライン版に
発表されています。
研究チームは、遺跡から出土した土器の
破片100個以上を分析し、
その結果、土器の破片から魚などを
270度以上で加熱した後に発生する
残留物がみつかったということです。
これまで最も古い調理の痕跡とされていたのは、
地中海東沿岸地域で出土した約9000年前の
土器から発見されたミルクを過熱した跡でした。
今回、発見されたものは、およそ1万1800年前から
1万5000年前のものだということです。
ニュース
米カリフォルニア州サンディエゴの
海岸沿いにあるリゾート地ラホヤの高級ホテルで、
バーのある中庭をさまよい歩く
アシカの赤ちゃんがホテル関係者や
宿泊客を驚かせる騒ぎがありました。
防犯カメラを調べた結果、アシカの赤ちゃんが
自力でよちよちとホテルの中庭まで
たどり着いたことは間違いないそうです。
近くの海岸から、道路をわたり、
敷石の坂道を上って、パンタイ・インホテル
までやってきたとみられています。
赤ちゃんアシカは近くにあるマリンパーク
に保護されました。
体重12キロほどの雌で、
栄養失調に陥っていました。
マリンパークでは、赤ちゃんアシカに
十分な餌を与えて6週間ほど様子を見た後、
海へと帰す予定だということです。
パンタイ・インホテル
9世紀フランスの巨匠画家 ドラクロワ(Eugene Delacroix)の代表作 「民衆を導く自由の女神」が、 美術館で来館者によって落書きされる 事件がありました。 仏北部ランスに最近開館した、 ルーブル美術館の別館に 展示されていたこの絵画に、 28歳の女性が黒いペンで「AE911」という 文字を落書きしました。 他の来館者や、駆け付けた警備員に 取り押さえられました 女性は精神的に不安定だったそうです。 ルーブル美術館によれば、 絵の右下の約30センチ四方の部分に 残された落書きは表面的なもので、 また絵にはワニスが塗布したあったため その下の絵の具の層にまで至っておらず、 修復専門家らによって 「完全に消す」ことが可能だと いうことです。 ドラクロワ↓(注意:音が鳴ります)
中国陝西(せんせい)省にある世界遺産、 秦の始皇帝陵の遺跡の第1号坑で、 新たに110体の兵馬俑が発掘されました。 3年に及ぶ発掘調査を行っている考古学者チームは、 今回、200平方メートルの発掘部分から、 等身大の兵士をかたどった兵馬俑110体の他、 馬をかたどった兵馬俑12体、 さらに戦車や武具の一部などを発見しました。 今回発見された遺物の保存状態はよく、 彩色されていたそうです。 また調査チームはさらに11体の兵馬俑があることを 確認していますが、まだ発掘はしていない ということです。 兵馬俑兵馬俑
今や年間で北海道とほぼ同等の広さの土地が 砂漠化しているとも言われています。 その為に、様々な人々や団体が、 種を巻いたり植樹をしたりしていますが、 なかなか砂漠化をとどめる事は難しいようです。 けれども、たった1人で30年間も植樹を 続けている男性が注目されています。 インド・アッサム州に住むJadav Payengさんです。 Payengさんは、16才のころに水害に遭い、 木があれば洪水は起きないのではないかと考え、 森林保護局に植林を要請したそうです。 しかし職員はそれには応じず、 「自分で竹でも植えたらどうだ」と言ったそうです。 そして、Payengさんは砂地に引越し、 一人で植樹を始めたのです。 種をまき、水をまき、剪定をし続けた 地道な努力の結果、数年後、 そこは立派な竹林となったそうです。 その後、土壌改良のため付近の村から 赤アリを持ってきて、他の種類の木も植え、 森を広げ続けました。 12年後、Payengさんの森にはシカ、ウシなどの 動物が自然と集まるようになったのだそうです。 集まった動物のなかには絶滅に瀕している 一角サイ、ベンガルトラなどもいたのだとか。 そして2008年、森林保護局は100頭ほどの 野生のゾウがPayengさんの森に住んでいる ということを聞き、はじめてPayengさんが 30年間地道に森を育てていたことを知ったそうです。 Payengさんが育てた森は、 東京ドームにして約120個分ものひろさで、 彼のニックネームから「Mulaiの森」と 呼ばれているそうです。 Payengさんの記事(英語)↓ http://gallimafry.blogspot.jp/2012/04/man-who-made-forest.html
ひょうたん水の里も、 ここ数日前から桜が咲き始めました。 さくら さくら やよいの空は・・・ と言うおなじみの詩。 ヘブライ語で読むと、神話のような意味になるそうです。 さくら→かくれた。やよい→唯一の神 いざや→神の救い。 興味の在る方は、調べてみるのも楽しいですね。
参考サイト
http://hontodesuka.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%80%80%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89/
エジプト・ルクソール近郊カルナックの「王家の谷」で、 約3000年前の女性歌手の墓が発見されました。 墓の中から見つかった木製の飾り額によれば、 墓は古代エジプト第22王朝時代、 太陽神アモン・ラーに歌をささげる歌手だった ネフメト・バステトのもので、 彼女は太陽神をまつる高位神官の娘だったそうです。 今回の発見は第22王朝時代、 王家の谷に一般の個人や神官らも埋葬されていたことを 示しており、非常に重要だということです。 これまで王家の谷で発見された墓は 王家にゆかりの人物のものだけだったということです。 王家の谷
俳優クリスチャン・ベイルは11日、 北京で行われた南京虐殺を描いた主演作 『ザ・フラワーズ・オブ・ウォー』の記者会見に 出席しました。 同作品は反日のプロパガンダ映画ではないと 主張しました。 ベイルは本作で、南京に進攻した日本軍の残忍な 略奪行為から女性たちを守る米国人を演じています。 製作費9000万ドル(約70億円)をかけた 2時間半にわたる本作は、中国軍と日本軍の戦闘シーンや、 日本兵による中国人殺害のシーン等が多いそうです。 中国では16日に公開されます。 中国には、反日感情で国をまとめようとする 映画やテレビ番組があり、中国共産党は世界での 同国の存在感を高めようと 映画産業に力を入れています。 前回のアカデミー賞で助演男優賞を受賞した ベイルの主演は、本作のオスカー獲得への 後押しとなるのではと言われていますが これまで、中国人監督がアカデミー賞の 主要部門で受賞したことはないそうです。 また、ベイルは、13歳の時に スティーヴン・スピルバーグ監督作品 『太陽の帝国』(1987年公開)に、 オーディション参加者4000人の中から選ばれ、 主人公役で映画デビューを果たしました。 2005年の『バットマン ビギンズ』で バットマン/ブルース・ウェイン役を、 2009年の『ターミネーター4』では ジョン・コナー役を演じています。 クリスチャン・ベイル
ペルー・アンデス山脈の海抜3700メートルの高地に 2.4平方キロにわたって広がる、 1600年前の石造遺跡群「マルカワマチュコ」。 インカ帝国以前のこの遺跡は 長くその存在を忘れ去られていました。 謎に包まれたその姿が徐々に明らかになるにつれ、 世界遺産「マチュピチュ遺跡」級の 一大観光地になるのではないかと 地元の注目を集めています。 長い年月の風化にさらされてはいるものの、 石碑に似た建造物や、高さ10~15メートルもの外壁、 回廊や長方形の広場、居住施設、 祭壇のある宗教施設などが今も存在しています。 「外敵を防ぐため高地に建造された、 壁に囲まれた石の要塞」だという説もあります。 マルカワマチュコ
鎌倉時代の元寇(げんこう、蒙古襲来)のうち、 1281年の2度目の襲来(弘安の役)で沈んだ 元の軍船とみられる船が、先月、 長崎県松浦市沖の海底で見つかりました。 調査した琉球大の池田栄史教授(考古学) によると、ほぼ原形をとどめており、 良好な形の元寇船が見つかったのは初めて とのことです。 発見された場所は、長崎県北部の伊万里湾に浮かぶ 鷹島沖水深20~25メートルの海底の土中で、 全長20メートルを超える大型船と推測されます。 海底に埋もれた状態だったことから腐食などを 免れ、原形をとどめることができた可能性が 高いということです。
元寇船
地下鉄の拡張工事中に古代ローマ時代の 本格的な遺跡が見つかり、発掘場所を 博物館にする計画が進んでいます。 考古学者らは、石を敷き詰めた大通り、 公衆浴場、高位の人物の住居、 バシリカ教会の弓なりの壁などを 少しずつ発掘しています。 全て4世紀頃の遺跡だそうです。 遺跡は巨大な地下博物館として整備され、 2012年後半の開館が見込まれています。 ブルガリア・ソフィア
モナコ公国の元首アルベール2世公(53)と、 南アフリカの五輪水泳選手だった シャルレーヌ公妃(33)の宗教上の結婚式が2日、 モナコの宮殿内で行われました。 公宮殿での式典には、フランスのサルコジ大統領や、 スウェーデンやベルギーの国王夫妻ら各国王室関係者、 公国の要人の他、ファッションデザイナーやモデル、 スポーツ選手らが約800人が出席しました。 宮殿の外に設置された大画面前には3800人が集まり、 著名人が登場すると歓声を上げました。 アルベール2世はシャルレーヌ妃よりも20歳年上で、 これまでに認知した子どもは2人います。 しかし仮に今後3人目、4人目の認知があったとしても、 法的な妻との間に子どもが生まれるまで 正式な王位継承者はいません。 結婚直前の前週、 アルベール2世が元愛人からの申し立てにより 実父確定検査を受けるかもしれないことを 知ったシャルレーヌ妃が、南アフリカに 帰国しようとして止められた問題がありました。 また、結婚式で、アルベール公が結婚指輪を間違って シャルレーヌ公妃の右手につけそうになる ハプニングがありましたが、指輪は正しく左手にはめられ、 結婚式は滞りなく進行したという事です。 モナコ・ロイヤルウェディング
世界遺産に登録勧告されている 「平泉の文化遺産」(岩手)の一部となる 毛越(もうつう)寺庭園内の池の立石が 傾いているのが見つかり、文化庁が1日、 発表しました。 東日本大震災の余震の影響とみられます。 文化庁によると、立石は高さ約2.3メートルで、 地表との間に5センチ程度の隙間が確認されました。 文化庁は「登録勧告への影響はないと考えている」 としています。 東日本大震災の影響は、様々な所で これからも出てくるかもしれませんね。 毛越寺
子ども支援の国際NGO 「セーブ・ザ・チルドレン」は、 毎年「State of the World's Mothers」を発表し、 「母親になるのにベストな国ランキング」 (母親指標)を公表しています。 第12回目となる今年は、世界164カ国を対象に 母親と子どもの状態を分析しました。 この事は、母の日を機に母親に注目することで、 子どもについて考えるきっかけを作るため だそうです。 「2011年母親になるのに最も適した国」 のトップは、昨年同様ノルウェー、 最下位も変わらずアフガニスタンでした。 日本は、28位にランクインしました。 (2005年14位、2006年12位、2007年29位、 2008年31位、2009年34位、2010年32位) 2位 オーストラリア、 アイスランド 4位 スウェーデン 5位 デンマーク でした。 母親指標は、女性指標と子ども指標の それぞれのデータをもとに 総合ランキングが出されます。 女性指標は、 産婦死亡のリスク 現代的避妊手法の使用率 訓練を受けた医療従事者の立会いの元での出産 女性の平均余命 産休・育休制度 などで、 子供指数は、 5歳未満の子どもの死亡率や栄養不良児率 就学前教育就学率 初等・中等教育就学率 などです。 日本は、子ども指数の中でも、 5歳未満の死亡率は世界で最も低く、 中等教育の進学率も高いことが注目されています。 セーブ・ザ・チルドレンの活動
米海軍が国際テロ組織アルカイダの指導者 ウサマ・ビンラーディン容疑者を殺害する際、 同容疑者の暗号名に先住民族(インディアン) の指導者「ジェロニモ」の名前が使われました。 オクラホマ州の先住民族は、この事を 苦痛で不快などとして、 フォートシル・アパッチ族の会長名で オバマ大統領に公式謝罪を求める書簡を 送りました。 AP通信によると、ホワイトハウスから 書簡を回された国防総省は、 先住民族を侮辱する意図はなかったと 釈明しました。 米海軍特殊部隊員は殺害の際に 「ジェロニモ、EKIA(敵は作戦中に殺害)」と 報告しました。 「ジェロニモ」が作戦自体を示す暗号に 使われていたとの報道もあります。 ジェロニモ
レオナルド・ダビンチの代表作「モナリザ」の目の中に、 ダビンチのイニシャルなど微細な文字が 発見されたと報じられました。 イタリアの文化遺産委員会によると、 高度な拡大鏡を使用して解析した結果、 右目にイニシャルとみられる「LV」という 文字が書かれていたそうです。 また、左目には「CE」あるいは「B」にみえる 文字があったのだとか。 背後の橋のアーチには「72」か「L2」のような 文字も見つかったということです。
フランスの研究者チームは 仏国王アンリ4世(Henri IV) (英語ではヘンリー、フランス語ではアンリと読む) のものとみられていた人間の頭部を 「本物」と断定しました。 防腐処理を施されたアンリ4世の頭部は 1793年にパリ郊外の教会から盗まれ、 その後は収集家の手を転々としていたということです。 今回は残されている国王の肖像画を参考に 最新の法医学を使い、「アンリ4世の頭部」 との結論を出しました。
中国で、コンピューターで使えない 珍しい漢字の姓を持つ一族の約200人が、 別の漢字を使った姓に改姓したそうです。 山東省の一部の地域にある「シャン」 という姓の漢字(文字の上部が彡、下部が且) は非常に珍しく、運転免許証や銀行通帳に 正しい姓名を印刷することができませんでした。 このような煩わしさを解決するため、 シャン一族は発音が同じ別の2種類の漢字を、 姓として使うことにしたそうです。 祖先から引き継がれてきた姓を失うことに 一族の年配者たちは心を痛めているのだとか。 電子化の影響は、受け継がれてきたものを 失う事にもなるのですね。 山東省青島
米ニュージャージー州の控訴裁判所は5日、 子ども3人にナチス・ドイツに由来する 名前を付けていたキャンベル夫婦に対し、 親権を認めないとする判断を下しました。 長男のバースデーケーキに 「アドルフ・ヒトラー・キャンベル」という名前を 入れる事を夫婦がスーパーに頼んだのですが、 スーパーがこの名前を入れることを拒み 夫婦の子供に対する虐待の疑いがもたれる きっかけとなったそうです。 夫妻はほかの2人の子どもにも、 ナチスにちなんだ名前を付けていました。 報告書によると、子どもたちは、 自宅で椅子に縛り付けられたまま長時間放置される などのドメスティック・バイオレンスを 受けていたとされます。 夫の方は医学的および精神的な障害があり、 読み書きができず、職に就いた経験はありませんでした。 妻の方も精神と身体に障害を抱えているという ことです。 3人の子どもたちは、現在は児童養護施設で 暮らしています
ドイツの首都ベルリンの名所、 カイザー・ヴィルヘルム記念教会 の修復工事が、8月末から始まるそうです。同教会は、第二次世界大戦時に
爆撃により大きな被害を受け、
現在、戦争を記念するプロテスタント教会として
保存されています。カイザー・ヴィルヘルム記念教会
ブラジルの首都ブラジリアで 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の 世界遺産委員会が開かれています。 その委員会で1日、 ベトナムの「タンロン」を 世界遺産に登録することを決めました。 「タンロン」は、ベトナムの首都ハノイで 7~19世紀に歴代の王城があった 同国史上最大の遺跡です。 遺跡には唐の支配の後、ベトナムの独立を経て、 最後の王朝が中部フエに都を移すまで 王城などが置かれていました。 タンロン
マヤの古代ピラミッドがあるメキシコ南東部の 世界遺産チェチェンイッツアで3日、 英歌手エルトン・ジョンがコンサートを行いました。 特設ステージが設営された会場には 6000人近くの観客が訪れました。 地元指導者らは、コンサートは不適切で場違いなもの だと主張し、設営中に負傷者が出る事故があったことを 神々の許可を得ていない開催に憤慨した 「アルーシュ(マヤ文明における妖精のような存在)」 が起こしたものだと訴えたそうです。 エルトン・ジョン
ローマの観光名所の1つ、 古代遺跡「ドムス・アウレア」(ネロ皇帝の黄金宮殿)で30日、 地下遺構の天井部分が約60平方メートルにわたって崩落しました。 長年の漏水が原因とみられるということです。 消防当局によると、この崩落によるけが人はありませんでした。 「ドムス」はラテン語で家屋または家庭を意味し、 「アウレア」はラテン語で黄金の意味です。 ドムス・アウレアはフレスコ画などが有名で、 1999年に一部が一般公開されて以来1日平均1000人の 観光客で賑わっていました。 しかし2005年、洪水による地下遺構の崩落が 懸念されたため閉鎖され、約1年後に再度公開されました。 今回の崩落部分は修復・補強工事のため閉鎖されていました
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7106/domus2.html